【共通テスト国語】時間配分と解く順番で得点を安定させるコツ!

高校生
【共通テスト国語】時間配分と解く順番で得点を安定させる!

予備校で講師&学習アドバイザーをしている冒険者です。教育系ブロガーとして冒険者ブログを運営しています。

冒険者
冒険者

講師歴15年以上、小学生から大学受験まで幅広く指導!延べ10000人以上の親や生徒を指導した経験から、教育関連の有益な情報を発信中です!

今回は「共通テスト国語」の時間配分と解く順番について、解説をしていきます。共通テストって何かと時間がなかったり、足りなかったりしますよね。

受験生
受験生

冒険者さん、共通テスト国語が時間が足りないうえに、全然点数が伸びません!共通テストは時間配分が大事ってきいたので、ぜひ教えてください!

共通テスト国語は、英語と並び読解量が多く時間が足りなくなる人が非常に多いです。だからこそ、時間配分や解く順番の工夫が必要になります!

そこで、少しでも自分の実力を発揮できるような「共通テスト国語の対策!」ということで、受験生に向けて予備校ならではの情報を提供いたします。

・共通テスト国語の時間配分はどうすればいい?
・共通テスト国語の解く順番のおすすめってあるの?
・共通テスト国語の勉強の仕方が知りたい!

こんな人におすすめの記事になっています。

受験は一発勝負!でも、そこで力が発揮できる人は、こうした情報を知っている人が強い!

この記事を最後まで読めば、共通テスト国語の点数を安定的に取れる方法や、時間配分、解く順番のすべてがわかります!

スポンサーリンク

【共通テスト国語】時間が足りない人必見!時間配分のコツと勉強法!

【共通テスト国語】時間が足りない人必見!時間配分のコツと勉強法!

では、共通テスト国語の時間配分についてまとめてきます。時間が足りない!という問題の解決方法です。

まずは結論からです。これは一般的に言われていることですので、読んでいる人も聞いたことはあるでしょう!

共通テスト国語の時間配分 80分
・現代文(評論):25分
・現代文(エッセイ、小説):25分
・古文:15分
・漢文:15分

これがもっともオーソドックスな時間配分です。文字数の多い現代文はどうしても時間がかかります。逆に古文漢文は短時間でも解釈がずれない読み方で、読解をしていきたいですね。

では、大問の一つ一つを丁寧にみていきましょう!

【共通テスト国語】2023年度の問題と解答

では、実際の2023年度共通テスト国語の問題と解答を紹介します。

百聞は一見に如かず!下に共通テスト国語のリンクを貼っておきましたので、ぜひご覧ください。

※実際の問題を見る
>>2023年度共通テスト国語の問題
>>2023年度共通テスト国語の解答

国語の問題は高3生じゃなければ解けない!ということはありません。むしろ高2生の段階から慣れておけば、あとで慌てて国語の対策をしなくて済みますね。

まだ、共通テスト国語の問題を見ていない人は、ぜひ上のリンクから見て解いてみましょう!

【共通テスト国語】まずは共通テスト国語の時間割を知ろう!

まずは共通テスト国語の時間割について紹介します。

実際に共テの時間割を意識している人は少ないです。国語は読解中心なので集中力を要します。時間割によっては、頭が働かない(昼食後や試験の終わりの方の時間割)こともあるでしょう。

では、共通テスト国語は何時間目なのでしょうか?

【共通テスト国語の時間割】
・1日目の13:00~14:20

昼食後の時間です!

集中力が散漫になりやすい時間帯ですので、注意してくださいね!

【共通テスト国語】現代文の評論の時間配分

まずは第一問の共通テスト現代文「評論」からです。

センター試験と変わったところは、複数のテクストを読み解き設問に答える形式になったことです。つまり、本文の内容だけではなくて「写真」「図」「表」「参考資料」など、複数のものを組み合わせて解くのです。

共通テスト現代文(評論)
文字数や複数のテクストを考えても「20分~25分」は欲しい!

ところで現代文の評論に30分近くかかってしまう高校生も多いですが、それは明らかに時間の使い過ぎ!絶対にダメです。

時間をかければできるのに!と思いもあるでしょうが、共通テスト、大学入試は時間制限との勝負でもありますので、注意してください。

受験生
受験生

現代文の評論は確かに、色んな図や表が出てきて参考資料が多いですね。問題はそれらすべてを組み合わせて解くから、時間がかかるんだね。

【共通テスト国語】現代文のエッセイ(小説)の時間配分

続いては第2問の共通テスト現代文のエッセイ(小説)です。

ここでも「詩」や「同じ作者の別な著書」を複数用意してくるのが共通テストの特徴です。評論と同じで文字数が多くなります。

共通テスト現代文(エッセイ、小説)
どれだけ時間がかかっても25分程度で解き終えたい!

ここで現代文のエッセイや小説で注意したいポイントがあります。それは「作者の感情に共感したり、反対意見を持ったりすること」です。

理由は「自分の解釈、フィルターを通して文章を読んでしまうため、誤答を招きやすいから」ですね。

第三者的視点で読まないと、共感できた場合は点数が高く、そうじゃないと低い!という結果になり、現代文の「点数の波」を作りやすくなってしまいます。

冒険者
冒険者

小説や文学的文章、エッセイといった内容は、かなり文章によって点数の波がある人が多い。本当に客観的に感情を入れずに読んでみよう。

【共通テスト国語】古文の時間配分

さてここからは古文の内容です。

実は共通テスト古文の文章はけっこう長いです。しかしながら、すべての内容がしっかりと読めなくても「設問に答える」という視点で言えば、けっこう短時間でできます。

・共通テスト古文
古文全体をある程度読め、設問に注力すれば15分程度で解き終えられる!

古文の設問は実は決まったパターンで出ています。「語彙」「文法の識別」「解釈」「和歌」などですね。

ですので、どの設問が解くのに時間がかかるのかをしっかりと見極めて、最高でも20分以内で解きましょう!

受験生
受験生

古文は苦手です!単語や文法がまだまだ分かっていないと思います。まずは冒険者さんの記事で勉強法を学びたいと思います!

【共通テスト国語】漢文の時間配分

では最後に共通テスト漢文の解説です。

漢文はかなり短時間で解答できる可能性が高い科目で、設問の内容、読み解くコツ、句形などを覚えてしまえば8割を超えることができます。

そのため、15分もかからない場合もあります。

・共通テスト漢文
文章自体も短く、設問も典型的なパターンの問題が多い!15分以内で解きたい!

漢文は一番早く仕上げることができるので、国語で共通テストの点数を安定させたいならば、漢文からやるのが実は一番効率的なんです!

※漢文は私大を志望している生徒は、ほとんどの人が使わない科目です。ですから、絞って漢文を使わないとわかっていたら、最悪解かなくてもOKなんですよ!

冒険者
冒険者

国語の時間配分は現代文、古典の得意不得意で変わってくるよ!でも、本番での難易度は予測不能なので「難しい!」と感じたら時間配分を変える勇気も必要だね!

スポンサーリンク

【共通テスト国語の時間配分】解く順番で得点を安定させるコツ!

【共通テスト国語の時間配分】解く順番で得点を安定させるコツ!

さて、ここからは共通テスト国語の解く順番について解説します。

共通テスト国語の解く順番ですが、よく生徒からアドバイスを求められます。みんな、どのように解いているのか、実際、どういう順番で解くのがいいのか、知りたいですよね。

では、さっそくですが結論です。

【共通テスト国語の解く順番】
・順序よく前から解く
・得意な順番で解く
・古文漢文から解く

これが共通テスト国語の、解く順番のパターン3つです。これ以外にありません。

どの順番が一番自分に適しているのか、それを1つ1つ解説しますので探ってみてください。

共通テスト国語の解く順番①順序よく前から順番に解く!

まずは、前から順序よく解いていくパターンです。こうした順序で解く人が一番向いている特徴をまとめます。

順序よく前から順番に解く人
・現文古文漢文に得意、不得意がない
・マークミスしたくない
・現代文は時間をかければ解ける

こんな人におすすめです。

理由は、設問を飛ばして読むとマークミスの可能性があり、さらにどれも得意不得意もなければ、現代文は時間さえかければ、結構点数が取れるから!です。

あまり国語に苦手意識がない人は、ふつうに前から順番に解くのが良いでしょう!

共通テスト国語の解く順番②時間を短縮!国語は得意な順から解く!

続いては「得意な順から解く」です。これに向いている人の特徴をまとめました。

得意な順から解く人
・点数をしっかりと取れる文章は時間があるうちに解いておく
・得意を最初に持ってくると時間をかけて落ち着いて解ける

こんな人は、得意な順番で解いてください。

何と言っても共通テストは時間との勝負!制限時間内に、実力をどれだけ出し切れるかは、かなりの要素を占めています。

得意な順に解いた方が、国語の点数は最終的には安定しますよ!

共通テスト国語の解く順番③時間がなくなる前に古文漢文から解く!

最後に「古文漢文から解く」です。これは、ぜひ理系におすすめしたいです。

古文漢文から解く人
・理系で国語に時間をかけて勉強できない人
・手っ取り早く国語の点数を稼いで、現代文は運任せにしたい人
・古文と漢文は自信がある人

こういった人は、古文と漢文から始めた方がいいです。

理系は国語に時間が取れることはほとんどありません。ですので、最低限の単語と文法でとにかく点数が取れる設問でしっかりと取りにいけるようにしたいです。

また、文系でも古文と漢文はしっかりと仕上げている人が多く、特に得意になりやすいです。ですから、絶対的に国語の点数を確保したければ古文漢文を得意にして、先に解く!ということをおすすめします!

冒険者
冒険者

どの解く順番が一番効果が出るかを実践で確認しよう!国語を安定させる方法の1つが解く順番だからね!

スポンサーリンク

【共通テスト国語】時間が足りない人向け!共テ国語おすすめ問題集!

【共通テスト国語】時間が足りない人は必見!国語のおすすめ問題集!

ここまで共通テスト国語の詳細な時間配分と解く順番についてまとめてきました。

ただ、本当に時間内に自分の実力が出し切れるかどうかは、実践し訓練しなければなりません!

そこで、おすすめの共通テスト国語の問題集を紹介しておきます!

created by Rinker
教学社
¥1,210 (2024/12/02 08:47:54時点 Amazon調べ-詳細)

やっぱり赤本は演習量では最強クラス!やり応え抜群!

created by Rinker
¥425 (2024/12/02 08:47:58時点 Amazon調べ-詳細)

オリジナル予想問題では河合がNo1!5回分以上の予想問題が解ける!

上に紹介した「赤本シリーズの共テ国語」と「共通テスト総合問題集の国語」のどちらかで、時間配分と解く順番をしっかりと演習してください。

この演習量が、模試や共テ本番で最大限に力を発揮できる一番の近道です。

単語の勉強や問題集を解いているだけではなくて、最後は本番実戦形式で練習していきましょう!

冒険者
冒険者

本番と同じ形式の演習は、何度やってもやり過ぎることはないよ!意外に、そういう練習をしない人って少ないからチャンスだよ!

受験生
受験生

ここで紹介してもらった問題集を使って、まずは国語の問題形式に慣れていきます!時間配分もちゃんと考えて、テスト形式でやっていきます!

共テ対策をする上で、スタサプを利用することもおすすめしています!予備校に通っている人も、予備校×スタサプ併用をすることで最強の勉強ができるようになりますよ!

冒険者がkindle出版した受験生必読の本!kindleUnlimitedなら無料で読めます!
※kindleとAmazonのみ購読可能

スポンサーリンク

【共通テスト国語の時間配分】常に時間を意識することが最も大切!

ここまで共通テスト国語の時間配分のコツや、勉強法、参考書を紹介してきました。結局、共通テスト英語の時間配分で何が重要なのかをまとめます!

【共通テスト国語の時間配分】
最も重要なのは「常に時間を意識して勉強すること」!問題を解く時に、時間を測り何分以内に解く!と訓練をすることで、共テ国語の時間配分をクリアすることができる!

これが全てです。

もちろん、共テ国語の出題形式に合った問題集を解くことも重要ですし、古文単語や古典文法を勉強することも重要です。

でも、ほとんどの受験生が無制限で問題を解いているのではないでしょうか?

大学入試は制限時間内にどれだけの問題を解くことができる?と問われています。共通テストはまさに時間内にどれだけ処理をし、どれだけ正確に読めるか?という力を試されています。

つまり、常にタイムプレッシャーを与えて勉強していなければ共通テスト国語は、いくら時間配分を考えても高得点を取ることは難しい!ということなんです。

冒険者
冒険者

共通テスト国語は時間配分も大事ですが、常にタイムプレッシャーの中で勉強することが、何よりの有効な対策なのですね!

スポンサーリンク

【共通テスト国語】時間配分と解く順番で得点を安定させるコツ! まとめ

【共通テスト国語】時間配分と解く順番で得点を安定させるコツ! まとめ

いかがでしたでしょうか?

高校生の大半が「共通テストは時間がない!」と感じているはずです。そのため、時間配分や解く順番をしっかりと決めておくことで、当日の本番の共通テストで焦らずに済みます。

解ききれないで終わる、時間切れで終わる、という結末が一番悔しいですからね。

よって、戦略的に共通テストを解きたいので、この記事を何度も読み返して当日の共通テストまでに、どういう時間配分で、どの順番で解くのが一番点数が取れるのかを検証してみてください。

高校生の皆様に、少しでも参考になってもらえたら幸いです。

最後にもう一度、共通テスト国語の時間配分の目安を載せておきます!

共通テスト国語の時間配分 80分
・現代文(評論):25分
・現代文(エッセイ、小説):25分
・古文:15分
・漢文:15分

最後までご覧いただきましてありがとうございました!他にも色々な大学受験の記事を書いていますので、リンク先の記事で興味があれば、ぜひご覧ください!

また、受験勉強のやり方や教育全般に関する質問やご相談も毎日承っています!有益な情報もLINEから受け取れますので、まずは下のお友達登録ボタンからお願いします!

受験生
受験生

冒険者さん、ありがとうございました!今回も勉強になりました!また、LINEで色々と質問させてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました