予備校で講師&学習アドバイザーをしている冒険者です。教育系ブロガーとして冒険者ブログを運営しています。
講師歴15年以上、小学生から大学受験まで幅広く指導!延べ10000人以上の親や生徒を指導した経験から、教育関連の有益な情報を発信中です!
冒険者ブログは「幼児教育~大学受験」や「大人の学び」といった生涯にわたって学び続ける人生偏差値の高い人向けの記事を書いています!
今回は、大学受験直前の冬の勉強ということで「勉強方法・対策・準備・過ごし方」を一挙に大公開します!
大学受験の直前期の冬の対策は、そのまま合否を決定づける最重要な時期とも言えます。模試の判定がE判定だろうが、偏差値が全然足りてなかろうが、とにかくこの重要な時期の過ごし方で、結果が大きく変わることが多々あるのです!
この記事では・・・
・大学入試直前の勉強って何をやる?
・冬にやるべき対策は?
・大学入試当日までの準備を教えてほしい!
こんな疑問や要望にお応えします!
予備校のノウハウを使って、受験直前期の大事な時期の効果的な勉強法とやるべき準備を全て解説していきます!
この記事を最後まで読めば、受験に最も重要な直前期の総仕上げの効果を格段に上げることができます!ぜひ最後までご覧ください!
それではさっそくいってみましょう!
【大学受験直前期】やるべきこと!共通テスト対策の冬の総仕上げ!
それでは「大学受験直前の対策」に向けて、共通テストの冬の総仕上げについて解説していきます。
大学入学共通テストは、12月に受験できる私立試験を除けば、どの受験生も初めての試験本番となる重要なテストで、大学受験スタートの狼煙ともいえる大きな試験です。
特に国公立大学を受験する高校生にとっては、1点でも多く確保して2次試験に臨みたいですよね。
その共通テストに向けた冬の総仕上げのやりかたをまとめます!
共通テスト対策 冬の総仕上げ!
①共通テスト予想問題パックをやろう!
②共通テストの時間配分や作戦を立てよう!
③受験校の出願戦略を考えよう!
この3つについて深堀していきます。
共通テスト予想問題パックで演習!
まずは、共通テスト予想問題パックをやろう!ということについて解説します。
共通テスト模試はこれまでにもたくさん受験してきたと思います。ただ、共通テスト模試は何回やっても足りないくらいで、やればやるだけ経験値が上がります。
経験値が上がると、それだけで「本番への対応能力UP!」ということが期待されます。
そこで紹介したいのはコチラです!
河合塾シリーズの共通テスト対策問題パック!
駿台シリーズの共通テスト実践パッケージ問題!
この2つ両方ともやってください!やる時期は自分で決められるので、共通テスト1週間前でもいいし、正月特訓でもOK。
とにかく本番前に共通テストをたくさん経験して、対応力を身につけよう!
共通テスト対策は時間配分を立てる!
続いては「共通テスト対策の時間配分の作戦を立てよう!」についてです。
上記の見出しでも解説した通り、共通テストは繰り返し解くことで対応力が身につきます。しかし、ただただ問題を解くだけではいけません。
本番の前に「どの科目を」「どのくらいの時間配分で」「解く順番」などを考えておくことで、起こりうる問題を想定しておけます。
そういった時間配分や解く順番などの作戦は、予め実践してうまくいったものを採用すると良いです。そのためにも、実践をたくさん積んでおくのがコツですね。
冬の時期に必ず時間配分を考えておきましょう!下のリンク先に、英数国の時間配分の目安の記事を載せておきます。
直前期の受験校の出願戦略でやるべきこと
最後に受験校の出願戦略について解説します。
共通テストについて解説をしてきましたが、その前の準備として「私立大学と国公立大学の出願」について準備をしなければなりません。
ザックリと出願について解説すると・・・
大学の出願の締め切り時期
・国公立大学
⇒共通テスト終了後2週間程度まで!
・私立大学(共通テスト利用)
⇒共通テスト直前まで!
・私立大学(個別日程)
⇒共通テスト終了後1~2週間程度まで!
このようになっているのです。つまり「共通テストの点数によって出願を考えられる大学」と、「共通テストを受ける前までに出願しなければならない大学」があるのです。
その大学出願に関しては、詳細をまとめた記事をリンクしておきます。かなり詳細に記事を書いたので、絶対に参考になります。以下の記事を覗いてみてください。
【大学受験直前期】冬の勉強法と過ごし方
それでは、大学受験直前の冬の勉強法と過ごし方について解説をしていきます。
冬の時期は言うまでもありませんが、一番気をつけたいのは健康です。予防を徹底して、体をしっかりと整えてください。
その上で、どうやって勉強するか、どう過ごすかをまとめていきます。
大学受験直前の冬の勉強方法と過ごし方
①過去問を徹底演習する!
②新しい問題集・参考書はやらない!
③メンタルを安定させる!
この3つについて深堀していきます。
過去問を徹底演習
まずは、過去問を徹底演習することについて解説します。
過去問演習は、どれだけやっても良いです。過去問をやると傾向が見えてくるので、その傾向にあった対策のみを徹底的に演習してください。
例えば、英語で「空所補充」「下線部和訳」「並び替え」が出てくるのであれば、その3つの分野だけを徹底的に演習するのです。
数学であれば「ベクトル」「微分積分」「極限」が出題されやすいのであれば、その単元だけを重点的にやればいいのです。
過去問は10年分くらい解いておくと良いですね。過去問+重点単元演習を繰り返して勉強しましょう!
新しい問題集・参考書はやらない
次に、やってはいけないことを書いていきます。それは「新しい問題集・参考書はやらない」ことです!
これまでも学校や塾や自分で買った色々な参考書がありますよね。それを徹底的にやり込んで完璧にしてください。これ以上、新しいものを揃えてやる必要はありませんよ!
ただ、共通テスト対策問題集や過去問については別です。
共通テスト対応の問題集や過去問は「傾向があっている問題」になるため、試験本番の「慣れ」になります。経験値になります。
これまでにやったものを並べてみて、過去問や共通テスト対策のみに注力しましょう!
メンタルを安定させる
最後にメンタルについて書いていきます。
大学受験は「情報戦」「時間との勝負」そして「自分のメンタル」が合否のカギを握っています。
そこで、どうすれば強いメンタルを持てるか、どうすればメンタルを保てるか、というのも非常に重要な冬の過ごし方になります。
そこで簡単にメンタルを強く保てる方法をまとめます!
大学受験でメンタルを強く保つ方法
①周りは絶対に気にせず、自分の課題に集中!
②毎朝の瞑想習慣でメンタル強化!
③自己肯定感を高める言葉を自分へ語りかける!
これらを実践してみることをおススメします!
ここでは深くは書いてはいきませんが、瞑想をすることで心を落ち着かせ「今この瞬間の自分自身と向き合える」ようになります。メンタルも強化されて、非常におススメです!
✅大学受験直前の予備校講師が厳選する最強の参考書の比較!これさえやれば、確実に直前期に力を伸ばせる問題集のみを紹介!
>>【共通テスト直前期対策】絶対やるべき総仕上げおすすめ問題集!
【大学受験直前期】冬に絶対やるべき勉強法や対策、準備や過ごし方! まとめ
いかがでしたでしょうか?
大学受験直前の冬にやるべき勉強方法や対策の仕方、受験までの過ごし方についてまとめてきました。
共通テストに対する準備は抜かりなく、さらに出願準備もキッチリとやることを書いてきました。
この記事に載っていることを参考にしつつ、最後の最後まで志望校を諦めないメンタルを持って受験に臨んでくれることを期待しております。
瞑想習慣は特にお勧めしますので、ぜひ実践してみてください!!
他にも冒険者ブログでは、たくさんの大学受験に関する記事を書いています。ぜひ参考にしてみてください!
最後までご覧いただきましてありがとうございました!他にも色々な大学受験の記事を書いていますので、リンク先の記事で興味があれば、ぜひご覧ください!