【大学受験】模試や共通テストE判定から逆転合格する人の5つの秘訣!

高校生
【大学受験】模試や共通テストE判定から逆転合格する5つの秘訣!

予備校で講師&学習アドバイザーをしている冒険者です。教育気ブロガーとして冒険者ブログを運営しています。

冒険者
冒険者

講師歴15年以上、小学生から大学受験まで幅広く指導!延べ10000人以上の親や生徒を指導した経験から、教育関連の有益な情報を発信中です!

今回は「大学受験でE判定からの逆転!模試の判定を覆して合格する人の5つの秘訣とは?」という内容を書いていきます。

受験生
受験生

冒険者さん。私、ずっと志望校がE判定なんですけど、どうすればいいですか?ホント、合格する気が全くしません!

模試や共通テストの判定がE判定でも、逆転合格!ということを聞いたことがある人は多いと思います。最後まで志望校を諦めたくない気持ちが、逆転合格をつかむのでしょうか?

僕は予備校で講師をしていて、E判定でも大学に突っ込んで合格させた実績もあるし、実は僕自身もE判定からの逆転合格をやってのけた人です!

そんな経験を持つ僕が、どうしたら逆転できるのかを詳しく解説します!

・毎回の模試でE判定ばかりで受かる気しない!
・E判定でも逆転合格する人ってどんな人?
・模試でE判定でも合格できる秘訣とは?

こんな疑問や要望にお応えします!この記事は、予備校ならではの知識や情報が盛りだくさんですので、ぜひ参考にどうぞ!

それではさっそくいってみましょう!

スポンサーリンク

【大学受験】模試や共通テストE判定から逆転合格する人の5つの秘訣!

【大学受験】模試や共通テストE判定から逆転合格する人の5つの秘訣!

それでは「大学受験で模試や共通テストE判定から逆転合格する人の5つの秘訣!」について解説していきます。

これは僕の予備校で生徒たち、もしくは保護者会などで話しているアドバイスです!それをまとめました!

E判定からの逆転合格する秘訣は?
・E判定には幅がある!
・模試の判定に騙されない!
・過去問から頻出単元をやりまくる!
・科目を絞り得点率が高い科目を優先!
・私大は複数回受験で合格率をアップ!

この5つです!いくつかは学校の先生や先輩から聞いたことがあるかもしれませんね。

受験生
受験生

知らないことがけっこうある!もしかして、私にも可能性があるの?頑張ってみようかな!

では、逆転合格するための5つをしっかりと深堀していきます!

E判定からの逆転合格の秘訣① E判定には幅がある!

まずは「E判定には幅がある!」ということです。先に判定の出し方についてまとめておきます。

模試や共通テストの判定の出し方
「例年の合格者一覧をデータ化し合格率を計測」
・C判定がボーダーライン
→これが合格率50%となる基準になる
※C判定を基準に偏差値が上下に刻まれて、判定を出している

こんな具合ですね。

判定には幅があり「ギリギリでE判定~どん底のE判定」といった感じです。どん底のE判定は偏差値がかけ離れすぎて、もはや受験料がもったいない!というレベルですね。

ギリギリE判定というのが逆転合格できる可能性が高いので、志望校と自分の偏差値がどの程度離れているのかを確認しておくべきですね。

E判定ばかりで気が滅入ってしまいそうなる人が多いですが、ちゃんと個票を確認してみましょう!

冒険者
冒険者

模試の個票を見れば「あと〇点で〇判定!」というのが書いてあるよ!

E判定からの逆転合格の秘訣② 模試の合格判定に騙されない!

続いては「模試の判定に騙されない!」について解説します。

模試はしょせん模試。早稲田模試!立教模試!ではありませんね。そう、模試は相対的な評価に過ぎず、出題傾向や出題単元はバランスが重視されて出題されます。

しかし!大学入試は、各大学の独自試験ですので、模試とは傾向が全く違います!つまり「模試ができなくても、過去問が解けていれば合格する!」ということです。

ここで、下の画像をご覧ください。

明治大学のE判定からの逆転合格分布図

これは、ある年度の明治大学経営学部の一般入試の合格者偏差値別一覧になります(河合塾より抜粋)。

偏差値が62.5で合格率が50%を超えてくるので、ココがC判定ライン。そして、偏差値57.5以下はすべてE判定です。

でも、合格者数と合格率をみても「ギリギリE判定」だった受験生は30%程度合格していることがわかります!

冒険者
冒険者

全体の合格者数の4分の1はE判定ということがわかるね!E判定からの逆転合格は、実はけっこう多いのです。

E判定からの逆転合格の秘訣③ 過去問から頻出単元を徹底的に!

そして「過去問から頻出単元を徹底的に!」ということについてです。

模試は相対評価ですが、過去問は絶対評価です。過去問がどれだけ取れるか!ここにE判定からの逆転合格できるかどうかがかかっています。

志望校の過去問は最低5年は解きたいところ。さらに、過去問から傾向をつかんだら、頻出単元を徹底的に演習することです!

E判定しかない!という人は、過去問を解き続けることで、模試は所詮、模試。という事実に気づくはず。どれだけ、過去問を解いて対策したかによります!

ここでは過去問のやり方については書きませんが、下にリンクした記事で書いていますので、参考にしてみてください。

受験生
受験生

過去問は本当に重要なんだね。E判定でも、しっかりと大学個別試験の対策をすれば、逆転できる可能性があるんだね!

E判定からの逆転合格の秘訣④ 科目を絞り得点率が高い科目を優先!

次は「科目を絞り得点率が高い科目を優先!」ということについてです。

科目を絞る、というのは特に国公立大学を目指す人にとっては難題かもしれません。それでも「英語と数学と国語で勝負する!」というように、ある程度は絞り込んで勉強した方が合格します。

私立文系や理系は確実に3科目に絞れるので、偏差値は上げやすいはず。国公立大VS私立大で比べたら、国公立大が不利なことが良く分かります。

E判定だからこそ、科目を絞ることが重要なんです!

大学入試の配点を見てどの科目が優先すべきかを考えましょう。配点の調べ方は「河合塾のケイネット大学検索システム」もしくは「ベネッセのマナビジョン」が便利ですよ!

冒険者
冒険者

まずは志望校の科目と配点をしっかりと調べましょう!

E判定からの逆転合格の秘訣⑤ 私大は複数回受験で合格率をアップ!

最後に「私大は複数回受験で合格率アップ!」ということについてです。

国公立大学は確実に前期1回、後期1回と受験回数が1発勝負で決まっていますが、私立大学は複数回受験ができます。

学部を越えて受験すれば最大で5回以上受験することも可能です。

私立大学は「全学部統一」「個別試験」「A日程」「B日程」「後期日程」など、複雑な受験方式になっています。

第一志望校ならば、受けれるだけ受ければE判定からでも逆転できる可能性が確実に上がります!

私立大学の受験方式についての詳細は、違う記事で書いていますので、そちらも参考にしてみてください。

受験生
受験生

なんだかE判定でも逆転合格できる可能性がわかって安心しました!ここに載っていることを、しっかり実践して頑張っていきます!

冒険者がkindle出版した受験生必読の本!kindleUnlimitedなら無料で読めます!
※kindleとAmazonのみ購読可能

スポンサーリンク

【E判定から逆転合格する人】E判定から合格しやすい大学の特徴!

【E判定から逆転合格】諦めない!E判定から合格しやすい大学の特徴!

それでは「E判定から逆転しやすい大学の特徴!」について解説していきます。

E判定しかない人は、まず、ここに書いてある内容を元に自分の受験校を検討してみてください。

まずは先に結論です。

E判定から逆転しやすい大学
・二次試験配点が高い(国公立大)
・自分の得意科目の配点が高い
・差がつく科目は「英語と数学」

これが逆転しやすい大学の特徴ですね。それでは、これらを深堀しましょう!

※受験ストレスがやばい人はコチラ!
>>【受験生向け】親にイライラする原因を解消!

二次試験の配点が高い(国公立大)

まずは「二次試験の配点が高い(国公立大)」ということです。

当たり前ですが、共通テストで失敗してE判定が出たら二次試験で逆転するしかありませんね。ということは、二次試験の配点が共通テストより高い大学が逆転しやすいことになります。

ただし注意点があります。それは「二次試験の配点が高い大学は、難関大学以上になる!」ということです。

冒険者
冒険者

つまり、共通テストで差がつかないから二次試験で勝負しよう!という大学ばかりだよ。

マーク式より記述式の偏差値の方がはるかに高い!という実力派にはお勧めできます!参考までに「マークと記述」の違いについての記事をリンクしておきます。

自分の得意科目の配点が高い

次に「自分の得意科目の配点が高い」ということです。

E判定から逆転合格するためには、得意科目がカギになります。これは私立大学が最も効果が出ます。

私立大学の配点の例
・3科目受験して「高得点を2科目」採用する
・3科目受験して「1番の高得点の科目を2倍」に換算する
・同一配点ではなく、傾斜配点がある

といった感じです。

冒険者
冒険者

圧倒的な得意科目があれば、かなり有利に戦うことができるよ!

志望校の受験方式にそうした配点があればE判定からの逆転も可能でしょう!

差がつく科目は「英語と数学!」

最後は「差がつく科目は英語と数学!」についてです。

これまで書いてきても、やっぱり英語と数学が差がつきやすい科目です。この2科目が合否を分けるといっても良いです。

英語と数学の過去問を確実にやって、分析し、対策を立てて計画的に勉強することが、E判定からの逆転合格につながります。

冒険者
冒険者

英語と数学は、早い段階から対策をすることが最重要だね!

自分の力ではどうしようもならない科目も英語と数学ですが、これができなければ間違いなく不合格になります。手助けできるものがあるとすれば、教材や講座ですね。

残された期間をどう過ごすかをしっかり考えて、英語と数学の勉強を特に頑張ってほしいですね!

受験生
受験生

自分にあった大学を探すことも逆転合格する秘訣なんだね。英数中心に勉強して、得意科目をしっかり生かせば、合格できるかも・・・

スポンサーリンク

【大学受験】模試や共通テストE判定から逆転合格する人の5つの秘訣! まとめ

【大学受験】模試や共通テストE判定から逆転合格する5つの秘訣! まとめ

いかがでしたでしょうか?

大学受験の模試や共通テストE判定から逆転合格する5つの秘訣についてまとめてきました。

もう一度、逆転合格する5つの秘訣をまとめますので、しっかりと頭に入れておいてください。

E判定からの逆転合格する秘訣は?
・E判定には幅がある!
・模試の判定に騙されない!
・過去問から頻出単元をやりまくる!
・科目を絞り得点率が高い科目を優先!
・私大は複数回受験で合格率をアップ!

最後までご覧いただきましてありがとうございました。他にも色々な大学受験情報の記事を書いていますので、リンク先の記事で興味があれば、ぜひご覧ください!

また、受験勉強のやり方や教育全般に関する質問やご相談も毎日承っています!有益な情報もLINEから受け取れますので、まずは下のお友達登録ボタンからお願いします!

受験生
受験生

冒険者さん、ありがとうございました!今回も勉強になりました!志望校合格に向けて頑張ります!また、LINEで色々と質問させてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました