【大学受験】浪人しても伸びない人!つらい想いや後悔しない方法!

高校生
【大学受験】浪人しても伸びない人!つらい想いや後悔しない方法!

予備校で講師&学習アドバイザーをしている冒険者です。教育系ブロガーとして冒険者ブログを運営しています。

冒険者
冒険者

講師歴15年以上、小学生から大学受験まで幅広く指導!延べ10000人以上の親や生徒を指導した経験から、教育関連の有益な情報を発信中です!

今回は「大学受験!浪人しても伸びない人!つらい想いや後悔しない方法!」という内容を書いていきます。

大学受験での浪人生は6万人程度と言われています。この人数は、現役世代の20%弱と言われています。つまり、5人に1人が多く見積もって浪人生です。

僕が指導してきた浪人生の中でも「この生徒は浪人しても成績が伸びないな~」とか、「浪人したら逆に成績が下がるだろうな~」という生徒を何人も見てきました。

この記事の内容は・・・

・浪人しているけど、なかなか成績が伸びない!
・現役生だけど、浪人しようか迷っている!
・浪人した方が良い人、伸びない人って差はあるの?

こんな疑問や要望にお応えします!

この記事を最後まで読めば、浪人しない方が良い人の詳細な特徴を知れます!そうすれば、現役生は何としても現役合格にこだわるでしょうし、浪人生は身を引き締めて勉強に励むことができます!

他では絶対に教えてもらえない有益な情報ですので、しっかりと最後までご覧ください!

それではさっそくいってみましょう!

スポンサーリンク

【大学受験】浪人しても成績が伸びない人の特徴!理由や原因も解説!

【大学受験】浪人しても成績が伸びない人の特徴!

それでは「大学受験で浪人しても成績が伸びない人の特徴!」についてまとめていきます。

早速ですが結論を書きます。

浪人しても成績が伸びない人!
①モチベーションにムラがある人
②自己流の勉強だけでやっている人
③現役時に1校も合格していない人

という3つですね。

他にも「計画が立てられない人」「自己分析が甘い人」「一喜一憂している人」「現役時代に部活をやっていない人」など、たくさん浪人しても伸びない人の特徴はあります。

ただ、この3つの特徴がある人が最も浪人しても伸びない人に当てはまります。1つ1つ詳しく見ていきましょう!

浪人しもて伸びない人①モチベーションにムラがある人

まずは「モチベーションにムラがある人」です。

モチベーションというのは、いわゆる「やる気」のこと。やる気というのは、メンタル的な強さが影響します。つまり、メンタルが弱い人、と言っても良いです。

冒険者
冒険者

自分の教え子にも、やる時とやらない時の差が大きい生徒がいます。そういう人は浪人しても同じように過ごしてしまう傾向が強いです。

モチベーションが一定とは言わずとも「やったりやらなかったり」ではなく、「コンスタントにやり続ける」という力が浪人生には必要です。

ですので、モチベーションややる気、集中力などにムラがある人は、伸びない傾向にあるんですね。

浪人しても伸びない人②自己流の勉強だけでやっている人

続いては「自己流の勉強だけでやっている人」についてです。

我流は格好良いように思えますが、非効率です。ものすごく効率が悪いです。

大学受験は情報戦。有益な情報を手に入れられた人が、効果的で効率的な勉強をすることができるのです。

ですから「塾なしで宅浪」「予備校に行かず自力で」という浪人生の大半は失敗します。一応僕も、塾なしで大学合格するための記事を書いていますが、あまり浪人生にはおススメしていません!

冒険者
冒険者

予備校に通う目的は「授業を受ける」だけではない!有益な情報を得ることも、通うメリットがある!ということだよ。

それでも予備校に通いたくない!我流で独学でやりたい!という人もいますね。それは良いですが、「スタディサプリ」や「Z会の通信教育」などオンラインの講座ぐらいはやってみても良いのではないですか?

オンライン予備校が気になる方は、おすすめ記事を紹介しておきますので、ぜひご覧ください。

浪人しても伸びない人③現役時に1校も合格していない人

そして最後に「現役時に1校も合格をしていない人」ですね。

現役の時に大学から合格を1つももらえていないのは、正直かなり成績の伸びに影響します。成績というよりもメンタルに影響するかもしれませんね。

受験は1発勝負。その1発が成功するも失敗するもメンタルの強さで決まります。現役の時にいわば「全敗」で浪人した人は、浪人した後の受験でもその記憶がよみがえる可能性があり、メンタルが崩壊します。

冒険者
冒険者

僕が受験校をアドバイスする時は、絶対に安全なところで合格発表の日程が早い大学を勧めるようにしています。

つまり、合格の文字をつかむ手ごたえというものがわかるようになっておくことが重要なのですね!合格の2文字は精神安定剤になりますからね。

スポンサーリンク

【大学受験】浪人生が現役生に勝つために覚えておくべきこと!

【大学受験】浪人生が現役生に勝つために覚えておくべきこと!

さて続いては「大学受験!浪人生が現役生に勝つために覚えておくべきこと!」について解説をしていきます。

こちらも結論をまとめます。

浪人生が現役生に勝つために!
①春から夏に油断するな!
②秋は現役世代が伸びるが、焦るな!
③辛いときは、辛さを全て紙に書け!

この3つです。現役生に勝つ!というのは、あくまで名目ですが、最後まで浪人生として勉強をやり切るための方法だと思ってください!

それでは1つ1つ詳しく見ていきましょう!

春から夏に油断するな!

まず1つ目は「春から夏に油断するな!」ということです。

浪人した時、悔しい想いをしてもう一年頑張ろうと決意してから数カ月が経つと、その時の想いは薄れていきます。

そんな最中で行われる最初の模試。現役生は、まだ高3になったばかりで、受験勉強も本気でやっている人は少ない中でも模試です。

当たり前ですが、その春の浪人生がダントツに強いので良い結果が出やすいんです!

そんな春から夏にかけては非常に油断しやすい時期。受験直前期ほどの緊張感もなく、ただただ日々が過ぎていくような毎日が送られることが多いのです!

この時期に「基礎固め、弱点克服、演習量を多くする」といった勉強をしていた浪人生は、現役同様に夏以降で伸びてきます。

油断しやすいこの春から夏にかけては、しっかりと勉強量を確保するようにしていきましょう!

秋は現役世代が伸びてくるが、焦らない!

浪人生が現役生に勝つために覚えておくことの2つ目は「秋は現役世代が伸びてくるが、焦らない!」ということです。

現役世代は、高3の夏までにある程度の単元を習い終えて、秋から演習に入ることが多いです。そのため、模試の結果がグングン伸びるのもこの秋からなのです。

つまり、夏までは「新しい内容を覚えつつ、模試のための復習もしていた!」という状態から、秋以降は「全ての科目を終えて、自分の弱点や優先順位の高い科目の勉強に入ってきた!」という状態になるわけです。

当たり前ですが、現役世代はこの時期に最も伸びます。

ただし!浪人生はここで成果が上がらないからと言って焦ってはいけません!そうした事実を知った上で、差を埋められないように、秋以降はもっともっと「特化型」の勉強をすべきなのです!

受験の直前期は、過去問演習などになるでしょうから、その過去問を解くうえで「特化型」の勉強にシフトしましょう!

辛いときは、辛さを全て紙に書け!

そして最後は「辛いときは、辛さを全て紙に書け!」ということです。

現役生に比べ、浪人生は精神的に不安定になることが非常に多いです。特に秋から冬にかけては、この1年の意味を考えてしまう時期でもあり、その1年の成果を目で見る時期にもなります。

ですから、浪人生の辛さは現役生よりも計り知れないほどのメンタル崩壊に直面することがあります。そうなってしまっては、これまでの努力も泡と化してしまします。

では、辛いときはどうすれば良いのか?

それは「辛さを全て紙に書くこと」です。これによって、精神的に楽になることができます!焦って焦って勉強しても、身が入らない時は、紙に辛いことを書きなぐりましょう!

そうすることでメンタルが安定します!

詳しいことは下にリンクした記事をご覧ください!より詳しい、メンタル崩壊の予防について書かれていますよ!

スポンサーリンク

【大学受験】浪人しても伸びない人!つらい想いや後悔しない方法!まとめ

【大学受験】浪人しても伸びない人!つらい想いや後悔しない方法!まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は「大学受験!浪人しても成績が伸びない人の特徴!現役生に勝つ方法!」についてまとめてきました。

浪人をしそうな人、浪人している人、現役生で頑張っているけど浪人生が気になる人、こうした人に向けた内容になっていたと思います。

最後にもう一度、まとめをしておきますので、復習をしておきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。他にも色々な大学受験の有益な記事を書いていますので、リンク先の記事で興味があれば、ぜひご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました