予備校で講師&学習アドバイザーをしている冒険者です。教育系ブロガーとして冒険者ブログを運営しています。
講師歴15年以上、小学生から大学受験まで幅広く指導!延べ10000人以上の親や生徒を指導した経験から、教育関連の有益な情報を発信中です!
今回は「大学受験!受験科目を絞る!捨てる!決断の時期と方法とは?」という内容をまとめていきます。
得意教科を活かした大学受験は、受験戦略の基本中の基本!苦手教科は極力さけて、なるべく良い大学を受験したい!って思っている人は多いです。
僕が進路相談をする場合、受験までの時間とその生徒の得意を活かせる大学があるかどうかについて話すことが多いです。
しかし、受験教科や科目を絞っていくためには、決断が必要です!そこで今回は・・・
・受験科目を絞る時期はいつまで?
・受験科目以外捨てることは、本当に良いこと?
・得意教科を活かした大学受験をしたい!
こんな疑問や要望にお応えします。この記事を最後まで読めば、大学受験の幅が広がり国公立受験を諦めかけていた人も、私立型の受験にした人も、希望が持てるようになります。
大学受験は「情報戦」です。有益な情報を得て、時間を上手に使い、メンタルを正常に保つことで合格できます!
それではさっそくいってみましょう!
【大学受験】科目選択で絞る!捨てる!決断の時期とその方法とは?
それでは「大学受験!受験教科を絞る!捨てる!決断の時期の方法とは?」について詳細をまとめていきます。
さっそくですが、ここで話したい内容の結論をまとめます。
受験科目を絞る&捨てる時のポイント!
・志望校の科目選択を調べる
・学部学科の必要科目を調べる
・高3の夏までには決断したい
これが今回の内容です。1つ1つ詳しく見ていきましょう!
志望校の科目選択を調べる
受験科目を絞る時のポイントの1つ目は「志望校の科目選択を調べる」ことです。
まずは、国立大学からです。
【国立大学】
・共通テスト
(文理共通)⇒5教科7科目
・2次試験
(文系)⇒主に「英語・国語」+数学or地歴
(理系)⇒主に「英語・数学・理科(1or2科目)」
つまり、国立大学で科目を絞ることはなかなか難しく、捨てられる教科はありません。
しかし、公立大学だと意外と捨てれる科目があり、科目を絞って受験できるかもしれません!
【公立大学】
・共通テスト
(文理共通)⇒3教科~5教科(3科目~7科目)
・2次試験
(文理共通)⇒小論、面接、学科試験は2科目までが多い
つまり、公立大学であれば「捨て科目」を作れるかもしれませんよ!ってことです。
参考までに共通テストが「3教科でも受けれる公立大学一覧」を載せておきますので、ご覧ください。
【3教科で受験可能な主な公立大学一覧】
・釧路公立 ・群馬県立女子 ・高崎経済 ・東京都立 ・横浜市立 ・福井県立 ・都留文科 ・山梨県立 ・静岡県立 ・静岡文化芸術 ・福知山公立 ・奈良県立 ・岡山県立 ・広島市立 ・山口県立 ・高知県立 ・北九州市立 ・名桜
※学部学科は問わず。
公立大学は科目を絞る上で、調べておきたい大学なんだ!気になる大学があれば、絶対調べてね~!
学部学科の科目選択を調べる
受験科目を絞る時のポイントの2つ目は「学部学科の必要科目を調べる」ことです。
簡単に言えば「学部によって絶対に必要な科目が決まっている」ので、それをハッキリさせようね!ってことです。
【学部の必要科目の例】
・文学、国際、外国語学部:「英語と国語」
・経済、経営、商:「英語と国語」+「数or地歴」
・工学部:「数学Ⅲと物理」
・農学部:「数学ⅡBorⅢ」と「化学or生物」
・情報学部:「英語と数学Ⅲ」
こんな感じですね。例外はありますが、ここに載っている学部の受験科目は、確実に捨てられない科目ですので、しっかりと覚えておいてくださいね!
ただ、ここで知っておきたい受験情報があります。それは「傾斜配点」です。
傾斜配点が強い大学であればあるほど、受験科目を絞って勉強できる可能性があります。どれほどの傾斜配点があるかは調べてみてほしいですが、参考までに以下の例を載せておきます。
科目 | 得点率 | 標準共テ配点 | 大学の配点の例 |
英語 | 80% | 160点/200点 | 120点/150点 |
数学 | 50% | 100点/200点 | 50点/100点 |
国語 | 75% | 150点/200点 | 75点100点 |
理科基礎 | 40% | 40点/100点 | 20点/50点 |
地歴 | 80% | 80点/100点 | 80点/100点 |
公民 | 75% | 75点/100点 | 75点/100点 |
合計(得点率) | 605点/900点(67.2%) | 420点/600点(70.0%) |
実際の共通テストの配点と、静岡大学の人文社会学部社会学科の配点とを比べてあります。
配点が違うと「3%近い」得点率の差ができるのがわかりますね。
この静岡大学の傾斜配点では「数学と理科が50%を切っていても、共通テストで70%を超えることができる!」ということですね。
傾斜配点をしている大学を探すには「マナビジョン」か「ケイネット」が便利だよ!
捨てる科目は高3の夏までに決断したい
そして最後に「高3の夏までには決断したい!」ということをまとめます。
科目や教科を絞って受験するのは戦略的ですが、いつまでに決断をすれば良いか?の答えが「高3生の夏まで」です。
できれば「夏休みの前」までに決めて、夏休みは絞るなら絞った科目の勉強に重点を置いて勉強したいですね。
夏休みほど自分の勉強に集中できる時期はありません。ですから、夏休み明けからだと、この夏休みの貴重な時間が無駄になる可能性があるからです。
夏休みの開始直後に、河合塾の全統共通テスト模試が開催されるため、その模試で判断するのも良いかもしれません。
とにかく、夏までに科目を絞る!捨てる教科を決める!ということをしてください。
【大学受験】私立大学の3教科に絞って勉強した方が良い?
それでは「大学受験!私立大学の3教科に絞って勉強した方が良い?」ということについて解説していきます。
国公立大学はどうしても5教科7科目の全ての勉強をしていかなければならないので、正直、大変ですよね。ですから、私立の3教科に絞って、他を捨てた方が良いのではないか?と思う人は多いです。
それでは結論ですが、予備校講師である僕はこう考えます。
【私大の3教科に絞るべきか?】
以下の質問にすべてYesで答えられたら絞るべきです。
・科目を絞って勉強した場合に、本当に成果が上がりますか?
・正直、地方国公立だったら首都圏の大学に行きたいですか?
・大学の名前に、こだわりはありますか?
・私立大学に通わせてもらうだけの余裕はありますか?
・一点集中型の性格だと思いますか?
どうでしょうか?この5つの質問に、すべて「Yes!」と言えましたか?
科目を絞れば成果が上がるとは「負担が軽くなった分、勉強時間を減らないようにする」ということ。
地方国公立だったら首都圏に興味があるとは「都会志向かどうか」ということ。
大学名は私立大学の方が、圧倒的に「知名度が高い」ということ。
私立大学は国公立大学より「学費が倍以上かかる」ということ。
一点集中型の性格は「同じ科目をひたすらやり続ける」ことができるかどうか、ということです。
これらすべてに当てはまったら、科目を絞って大丈夫です。でも、1つでもYesがつかなかった場合は、その項目についてよく考えてみてください。
後悔しない受験を祈っています!
【大学受験】受験教科を絞る!捨てる!決断の時期とその方法とは? まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「大学受験!受験科目を絞る!捨てる!決断の時期とその方法!」について解説をしてきました。
私立型にしたいけど決められない人や、このまま国公立大に向けて勉強を続けて不安な人は、こうした問題を解決する糸口になったはずです。
この情報をきっかけに、より良い受験ができることを祈っています。
最後にもう一度、ここでまとめた内容を書いておきます。
受験科目を絞る&捨てる時のポイント!
・志望校の科目選択を調べる
・学部学科の必要科目を調べる
・高3の夏までには決断したい
そして、私立大学の科目に絞るべきかどうかのチェック項目です。
【私大の3教科に絞るべきか?】
以下の質問にすべてYesで答えられたら絞るべきです。
・科目を絞って勉強した場合に、本当に成果が上がりますか?
・正直、地方国公立だったら首都圏の大学に行きたいですか?
・大学の名前に、こだわりはありますか?
・私立大学に通わせてもらうだけの余裕はありますか?
・一点集中型の性格だと思いますか?
最後までご覧いただきありがとうございました。他にも色々な記事を書いていますので、リンク先の記事で興味があれば、ぜひご覧ください。