予備校で講師&学習アドバイザーをしている冒険者です。教育系ブロガーとして冒険者ブログを運営しています。
講師歴15年以上、小学生から大学受験まで幅広く指導!延べ10000人以上の親や生徒を指導した経験から、教育関連の有益な情報を発信中です!
今回は「中学生の勉強の仕方がわからない!成績アップのたった3つの秘訣!」について解説していきます。
中学生から本格的に勉強が難しくなり、小学校の頃は成績も良かったのに中学に入ったら落ちてきた!と悩んでいる人は多いですね。もともとの能力が高い人でも、中学生は勉強しなければ良い成績が取れなくなるのです。
そこで今回は・・・
・中学生に入って成績が落ちてきた!
・本気で勉強したいのに、やり方がわからない!
・まず何から始めるのが良いの?
こんな疑問や要望にお応えします!教え子たちに施した「確実に伸びた例」を元に解説します。
20年近い予備校講師の僕の経験から、中学生の成績アップの3つ秘訣を教えちゃいます!
それではさっそくいってみましょう!
※数学の勉強法はコチラ!
>>【数学が苦手な理由とは?】実は結果が出やすい科目です!
【中学生】勉強の仕方がわからない!成績アップのたった3つの秘訣!
それでは「中学生で勉強の仕方がわからい!成績アップのたった3つの秘訣」についてまとめていきます。
さっそくですが結論をまとめます。
中学生の成績アップの3つの秘訣
①基礎固めを徹底する!
②英語・数学・国語に集中する!
③教科書中心の演習をする!
これが成績が上がる3つの勉強の仕方の秘訣です。色んなものに手を出したがりますが、この3つをキッチリと勉強した上で、色々と手を出してください。
では、1つ1つ詳しく解説をしていきます。
基礎固めを徹底する!
まず第一の秘訣に「基礎固めを徹底する」ということですね。
基礎固め!というと、すごく曖昧でわかりにくいので、わかりやすく基礎をまとめます。
基礎固めでやること!
・英単語の暗記
・数学の計算練習
・漢字を覚える
・理社の教科書の太字の暗記
これが基礎固めです。これができずに高校受験は突破できません。この4つの基本は「毎日最低1時間はやる!」ということです。
基礎固めは、絶対「毎日」やってね!必ず毎日だよ!
毎日やって始めて基礎になるのですね。基礎は土台、ゆるぎない土台を作りましょう!
英語・数学・国語に集中する!
続いて第二の秘訣は「英語・数学・国語に集中する」ことですね。
この主要3科目は、どれを欠いてもダメです。苦手があるなら早い段階で克服していかないと、正直きついですね。
理由は「英語、数学、国語は伸びるまでに時間がかかるから!」です。理科と社会よりも断然、優先順位を高く勉強してください。
理社は後からでも間に合います!英数国をとにかく伸ばしていこう!
大学受験でも同様なことがいえます。英語と数学と国語の点数が良い生徒ほど、難関大学に合格しています。どれだけ、理科と社会ができても、英数国が負けていると確実に負けます。
高校の事も考えて、中学生の時から「英数国の確実な実力を!」身につけておきましょう。
※英語格差について知ってますか?
>>【英語教育の格差】日本で最も格差が広がる英語教育!受験に影響大!
教科書中心の演習をする!
そして第三の秘訣は「教科書中心の演習をする」ということです。
中学生は教科書が重要。本格的な高校受験の勉強に入るまでは、教科書中心で全く問題がないです。教科書こそ「英数国の基礎固め!」ができるからです!
・英語
教科書の単語や本文、基本例題をやる
・数学
教科書の例題や練習問題、章末問題をやる
・国語
教科書の漢字や本文を音読、内容を理解する
これが、最強にして最大の中学生の勉強の仕方の秘訣になりのです!
教科書は中学生の命!成果が絶大!めちゃめちゃ伸びます!
ここで、おすすめのワークを紹介します。それは「教科書ワーク」です。自分が使っている「教科書の出版社」をしっかりと確認して演習してくださいね。
教科書ワークは、教科書の内容そのものを丁寧にしっかりと解説してくれています。これをやるだけで、テストの点数はグングン伸びます。
成果をすぐに出したい人は、絶対に英数国を購入することをおススメします!もう一度書きますが「出版社」を間違えないようにしてくださいね!
※国語が苦手な人はコチラ!
>>【国語が苦手な子供の特徴】数学より厄介!理由と解決方法の解説!
圧倒的に成績を伸ばすには家庭学習が必須!
それでは、ここからは「圧倒的に成績を伸ばすには家庭学習が必須!」ということを書いていきます。
勉強の仕方がわかっても、家庭で勉強ができなければ意味がありません。
✅集中力が持たない!
✅家では勉強ができない!
✅家庭で勉強する習慣が身につかない!
こんな人は要注意です!結局、学校以外で勉強時間を確保するには家庭学習ができないと成績が伸びないのですね!これを解消するためには・・・
圧倒的に成績を伸ばすための家庭学習の方法
・オンライン塾で勉強の効率化!
・おすすめの参考書で徹底的に鍛える!
・家庭学習の環境を整える!
この方法を取り入れて、家庭学習をちゃんと習慣化できるようにしていきましょう!では、1つ1つ詳しく解説します。
オンライン塾で勉強の効率化
まずは「オンライン塾で勉強の効率化」ということを書いていきます。
オンライン塾と言っても色々な塾があります。オンライン家庭教師だったり、オンライン映像授業だったり、タブレットだったりとあります。
その中でも特におすすめを紹介します。家庭学習の習慣をキッチリと身につけるためのおすすめ教材を紹介します!ここで紹介するオンライン塾を利用すれば一発で習慣が身につきますよ!
・Z会通信教育「中学生向けタブレットコース」
➡「AI×人の指導」に加え、質の高い教材を提供するZ会!
・【進研ゼミ中学講座】チャレンジタッチ!
➡学習塾より安く、学習塾に劣らない個別サポート態勢!
・【スタサプ】中学生も学べる講座が盛りだくさん
➡高校だけじゃない!中学講座も神授業がさく裂!14日体験できる!
この3つのオンライン塾は、まさに「最強」です。エデュテックの恩恵は、素晴らしいものです。まずは無料体験することをおススメします!
エデュテックという「教育×IT」は、教育産業にイノベーションをもたらしているんだ!
ぜひ試してみてください。
※オンライン塾ってどうなの?
>>【オンライン塾】効果はあるの?最新のネット塾の3つの特徴!
おすすめの参考書で徹底的に鍛える
続いては「おすすめの参考書で徹底的に鍛える」ということを解説します。
中学生向けの高校受験用の参考書は、かなり多くの種類が売られています。どれを選んで良いかわからない人も多いはずです。
そこで、おすすめの参考書を紹介します!
✅高校受験のおすすめ参考書・問題集のまとめ!これをやっておけば、受験対策はもう万全です!
>>【高校受験の直前期対策】中学生のおすすめ5教科総仕上げ問題集!
教科書の内容がわかってきたら、高校入試対策に移りましょう!
上に貼ったリンクの記事を読んでもらえれば、高校受験までの5教科に必要な問題集が手に入ります。晴れて第一志望合格をつかむために、必ず持っておきましょう!
家庭学習の環境を整える
最後に「家庭学習の環境を整える」ということをまとめます。
どうしても家庭だと集中できない!というのには「環境」が原因かもしれませんね。環境は勉強の集中力に大きく影響を与えます。
その家庭学習の環境を整えるためにやってほしいことがあります!
- 空気がキレイ
- 整理整頓された場所
- 物が少ない
- 静かな場所
- リラックスできる場所がある
この5つの環境がそろえば、家庭学習の効果が格段に上がります!この詳細をまとめた記事をリンクしますので、参考にしてみてください。
【中学生】勉強の仕方がわからない!成績アップのたった3つの秘訣! まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「中学生の勉強の仕方がわからない!成績アップのたった3つの秘訣」を紹介してきました。
①基礎基本を固めること
②英語・数学・国語を中心に勉強すること
③教科書中心に勉強すること
これらを解説して、さらに・・・
①オンライン塾のススメ!
②おすすめ参考書で対策!
③自宅で集中できる環境!
ということも解説しましたね。これをしっかりと把握して高校受験まで勉強ができれば、第一志望合格できる確率が圧倒的に上がります。
今、この瞬間から動かなければ、恐らくずっと動かないことになります。これも何かの御縁。紹介したものを取り入れて、勉強に励んでみてください!
最後までご覧いただきましてありがとうございました。他にも色々な教育関連の記事を書いていますので、リンク先の記事で興味があれば、ぜひご覧ください!