【国語力を伸ばすには】小中学生や高校生が家庭でできる簡単な方法!

小学生
国語力を劇的に伸ばすには!小中学生や高校生が家庭でやれる簡単な方法!

どうもこんにちは、冒険者です。教育系や子育て系のブロガー&Youtuberとして「教育ラボチャンネル」を運営しています。

冒険者
冒険者

講師歴20年近く、小学生から大学受験まで幅広く指導!延べ10000人以上の親や生徒を指導した経験から、教育関連の有益な情報を発信中です!

今回の記事は、国語力(読解力、文章力、表現力、記述力)がなくて困っているという人は必見です。

国語力を劇的に伸ばす!小中学生や高校生が家庭でやれる簡単な方法!」について紹介します。

子育てママ
子育てママ

うちの子供の国語力がなくて困っています。将来、子供にとって一番役に立つ勉強が国語だと思っています!効果的な国語力の伸ばし方が知りたいです。

小学生や中学生、もしくは高校生の方、そういうお子様をお持ちの方で「国語力を伸ばしたい!」「国語の成績を上げたい!」と思っている方って多いのではないでしょうか。

国語力は全ての教科、そして大人になってから絶対的に必要になる力になります。

・国語力を伸ばしたい!上げたい!
・国語の苦手を克服するには?
・国語力は中学生でも伸ばせるの?

こんな疑問や問題を解決していきたいと思います!

国語力は、本を読んでいる人の方が強い!と言われていますが、中学生や高校生で今さら本を読んでいたら時間がない!と思っていますよね?

でも、最速で国語力を伸ばす方法があるのです。家庭でできるやり方を解説します。小学生から中学生、そして高校生にも通じる国語力の伸ばし方を、ぜひ最後までご覧ください!

created by Rinker
¥1,540 (2024/12/13 07:33:04時点 Amazon調べ-詳細)

ここで紹介する内容はこちらも参考にしています!

参考文献について気になる方は、Amazonや楽天をのぞいてみましょう!

ちなみにブログの内容は、Youtubeチャンネルでも解説しています。アニメーション動画で、非常にわかりやすく解説していますので、ブログを読むより頭に入るかも!?

ぜひ、動画をご覧になってください。

動画の内容が良ければ、有益な情報を見逃さないためにも、チャンネル登録をお願いします。

それでは、国語力を伸ばす勉強方法について詳しく解説をしていきます!

スポンサーリンク

【国語力を伸ばすには?】勉強方法の前に国語力とは何かを知ろう!

【国語力を伸ばすには?】勉強方法の前に国語力とは何かを知ろう!

それでは「国語力を伸ばすには?勉強方法の前に国語力とは何かを知ろう!」ということについて解説をしていきます!

まず国語力と聞いて、どんな力だと思いますか?

さっそくですが、国語力について簡単にまとめておきましょう!そもそも国語力とは・・・

国語力とは・・・
「文章を読み解く=読解力」
「文章を記述する=記述力」
「何もないところから文章を創造する=文章力」
「自分の考えを文章にする=表現力」

これらが身につくことによって、学校の国語の点数につながり「絵日記」「作文」「読書感想文」などもスラスラかけるようになるわけです!

これまでの指導してきた生徒からは「国語って才能ですよね?」とか「本を読んでいる人が国語力があるんですよね?」とよく聞かれました。

でも、実際は才能がなくても本を読まなくても、こういう国語力は身につけることができます!

では、伸ばす方法をみていきましょう!

スポンサーリンク

【国語力を伸ばすには】小学生・中学生・高校生の国語力を伸ばす方法!

小学生から中学生・高校生まで!国語力を劇的に伸ばす方法!

さっそくですが、国語力を総合的に伸ばす方法の結論をお伝えします。

小学生や中学生、そして高校生にまで共通する国語力を伸ばすその方法とは・・・

国語力を伸ばすには??
「文章の書き写し」

これだけです。この方法が国語力を劇的に伸ばすのです!

「えっ!これだけ?」と思われたかと思います。そうなんです。写経のように、ひたすら文字を写すだけです。

この方法は、実際に僕が指導している生徒に教えている勉強法です。

僕の教え子に、どれだけ文章問題を解いても、読解の仕方を教えても国語の力が上がらなかった生徒が、この方法を取ったらグングン成績が伸びたんです

それも小学生~高校生まで、ほぼ全学年に実施させて成績に反映させてきました。何なら、大人ですらこのやり方で国語力が上がります。

文章を丸写しするメリット
・語彙力や漢字が身につく
・プロの文章の表現力が身につく
・文章の構成力が身につく
・国語の読解力が高まる
・内容の要約ができるようになる
・国語の点数が上がる

これが最強の国語力を伸ばす最高のメソッドです!

ちなみに僕も今こうして記事を書いていますが、ライティング力(文章作成力)は、とある有名ブロガーさんの記事をそのままタイピングして練習し、優秀なノウハウを体で覚えました。

また、数々の書籍を読みその文章を引用するときにそのまま書き写しすることがあるので、日本のすごい人たちの文章を写すことで、自分のスキルにつながっていくんです。

では、次に年齢別でこのやり方を深堀していきます。

非常に簡単に国語力を伸ばせる本です!

スポンサーリンク

【小学生でも上がる!】家庭で国語力を伸ばす方法!

【小学生でも上がる!】家庭で国語力を伸ばす方法!

それでは「小学生でも上がる!家庭で国語力を伸ばす方法!」について解説をしていきます。

先ほど国語力を伸ばすたった一つの方法は『文章の書き写し』と伝えましたね。

小学生にこの勉強方法を実践させることですが、かなり抵抗を感じると思います。小学生ですから、必要を感じて自分からすすんでやることは、まずないと思います。

だから、小学生にこの方法を実施するときは親が気をつけてあげないといけません。

小学生の国語力を伸ばす教材・本の紹介

それでは、小学生に「書き写し」をやっていくための教材を紹介します。

身近なものが抵抗を感じずに済むはずです!

小学生の書き写し題材
・教科書 ・子どもの好きな絵本 ・図鑑の内容 ・子ども新聞

これで十分です。小学生はあまり評論的な文章や、新聞に書いてある記事を写させるのは荷が重いですね。

ですので、わかりやすい親しみのあるもの、興味があるものでいいです。

※子供新聞は特におすすめの教材です!
知的好奇心をあおってくれる情報がたくさん。それを書き写しの題材にすることで、さらに効果倍増!気になる方はコチラ!
>>子供向け新聞【読売KODOMO新聞】

小学生の書く文字の量(低学年から高学年)

続いては、書き写す文字の量の目安をまとめます。

書く文字の量
・小1は30文字程度
・小2は50文字程度
・小3~小4は100文字程度
・小5~小6は200文字程度

このくらいでいいです。あまり長いと書く気がなくなりますし、短いと効果がありません。

目安として覚えておいてください。

子育てママ
子育てママ

毎日、無理なく続けられる分量が良いのですね!興味がないと続かないから、確かにKODOMO新聞は良いかもしれませんね!

小学生の文章を書く頻度

続いて、文章を写す頻度についてまとめます。

頻度
1週間に2回以上

本当は毎日やりたいですが、1週間に2回はやりたいです。理由は「国語力は間をあけると感覚が鈍っていく」からです。

ランニングと一緒で毎日やる人と週1回しかやらない人では、その効果の現れ方は違いますよね。

ですので、1週間にやる曜日を決めていくのはいいかもしれません。

ただし、そもそも国語力の基本である漢字が苦手だと、文章の書き写しも難しくなる可能性はありますね。

ですから漢字が苦手な小学生は、苦手の原因を探っていかなければならないでしょう。参考になる記事を用意しましたので、ぜひ国語力を伸ばすために漢字を頑張ってみて下さい!

小学生の国語力を伸ばす勉強の工夫

では、抵抗を感じないようにするための工夫について書いていきます。

やらせ方の工夫
・塾に依頼 ・ご褒美 ・シール集め

小学生はこの面倒なことを素直にやってくれることは、考えにくいですね。だから親が気をつけなければならないのです。

では、その工夫する例をいくつか挙げます。

・塾の先生に指導してもらう

塾に通っている場合は、集団授業ではなくプリントや個別指導でやっているのであれば、先生にお願いしてみましょう。

ちなみに、僕が小学生指導していた時には、こちらから提案をして「やらせてください」と保護者の方にお願いをしていました。

・できらたらシールを貼る

やったらシールを貼ってためていく、というシンプルな満足感を与える。

・できたらご褒美

本来はあまりオススメはできませんが、ポイント制にしてお小遣いを増やす、おやつをあげる、好きなところへ連れていくなど、報酬制にするのもありかと思います。

こんな感じで工夫してみて下さい。

created by Rinker
¥1,540 (2024/12/13 07:33:04時点 Amazon調べ-詳細)

小学生の国語力ならコレ!

小学生で漢字が苦手な人はコチラの記事を参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

【中学生でも上がる!】家庭で国語力を伸ばす方法!

【中学生でも上がる!】家庭で国語力を伸ばす方法!

それでは続いては「中学生でも上がる!家庭で国語力を伸ばす方法!」について解説をしていきます。

中学生に国語力を伸ばすには、どのようにやっていけばよいのでしょうか?

中学生ともなると、国語のテストで主に「読解力」と「記述力」が要求されるようになりますね。中でも読解力は非常に重要な力です。

その文章読解をするためにの国語力を中学生に対して伸ばす方法を解説します!

国語力を伸ばす中学生の教材・本の紹介

まずは教材から紹介します。

中学生の教材
・教科書 ・新聞のコラム ・ネットの興味がある記事 ・中学生むけ子供新聞

教材としてはこんな感じでしょうか。ただ、中学生ともなれば自分で教材を探してもいいかもしれません。

あまりにも会話が多いものは避けて、構成がしっかりしていればいいと思います。

やはり一番のオススメは「新聞のコラムですね。最近は新聞をとっていない人も多いでしょうから、ネットのニュースの記事でもニュースアプリの記事でもいいと思います。

時事に強くなり、仕組みも理解します。中学生ともなれば読解の量もしっかりと増やしたいです。

中学生向けも子供新聞はかなりおすすめ。
社会に出ていくための基礎的な知識や、視野が広がる世界の話題が豊富。時事問題にも強くなれます!
>>【読売中高生新聞】

中学生の書く文字の量

続いては中学生の文を書く文字の量についてです。

書く文字の量
原稿用紙1枚程度(400字)

中学生なら300~400文字程度は書きたいです。さらに、その記事を100字程度で要約することもオススメします。

そうすれば、筆者が言いたいことが的確にとらえられ、端的にまとめる力がつきます。

高校入試の国語には「作文問題」があり、そこの書き方は文句の言いようがない文章が作れるようになるでしょう。

子育てママ
子育てママ

高校入試の作文問題にも有効なのは、書き写しってすごい効果があるんですね!

中学生の書き写す頻度

そして、文章の書き写しの頻度です。

頻度
1週間で2回以上

中学生は部活が始まり、その他塾や習い事も多いでしょうから、なかなか時間が確保できませんね。

ですが、小学生と同じように1週間で2回はやりたいところ。小学生から継続的にやっていれば習慣化されてくるので、そうなってしまえば楽です。

習慣化するのが難しいですが、確実に国語力を上げるために持続させたいです。

中学生の国語力を伸ばす勉強の工夫

最後に中学生へのやらせ方の工夫です。

やらせ方の工夫
・塾に依頼 ・できたらシール ・ご褒美

小学生同様に、継続させるには工夫が必要です。また、いくつか例を挙げますが、ほぼ小学生と同じですね。

・塾に依頼する

個別指導や家庭教師であればできると思いますが、集団授業では難しいかもしれません。

中学生の塾は、集団授業が多くありますので、一度相談してみるのもありですね。

※ちなみに僕は集団授業でしたが、提出してくれた生徒の書き写しと要約は目を通してコメントをつけて返していました。

・できらたシール

男の子あたりは効果がなさそうですね。

・ご褒美

年頃なので現金を要求してきそうですね。多少はありかと思います。このあたりを家庭では子供と相談して決めてみてほしいです。

created by Rinker
大和出版
¥1,550 (2024/12/12 16:23:21時点 Amazon調べ-詳細)

小学生から高校生まで使えるコレもおすすめ!

ちなみにブログの内容は、Youtubeチャンネルでも解説しています。

ぜひ、動画をご覧になってください。

動画の内容が良ければ、チャンネル登録をお願いします

スポンサーリンク

【高校生でも上がる!】家庭で国語力を伸ばす方法!

【高校生でも上がる!】家庭で国語力を伸ばす方法!

それでは「高校生でも上がる!家庭で国語力を伸ばす方法!」について解説します。

では、高校生の国語力の伸ばし方はどのようにすればよいのでしょうか?

高校生ともなると部活や課題で、この文章の丸写しをできる時間が全くないという生徒が多いです。

ただ、文系に進む、国公立に行きたい、という生徒は国語力がないとなかなか厳しい戦いを強いられることになりますよ!

近年では読解をさせつつも、小論文のような試験を出題する大学も多いです。そもそも小論文を採用している大学の数も増えています。

何はともあれ、とりあえず簡単に高校生の国語力について書いていきます。

①高校生の教材
・新聞コラム

この一択でよいでしょう。時事に強くなれるし、何よりもコラムは構成が素晴らしくうまい文章になっています。

大学入試で論述が出題されるときには「構成力」も問われますので、教材は新聞コラムでやりましょう!

高校生向けも子供新聞はかなりおすすめ。
今や大学受験は「時事ニュース」を知らなければ通用しない!
>>【読売中高生新聞】

そして書く分量についてもまとめておきます。

②書く分量
原稿用紙1枚分

500文字くらいの量でもいいかもしれません。しかし、そこに多大な時間がかかるので、文字数はあまり気にしなくていいです。

③頻度
1週間に1回程度

1週間に1回はやりたいです。本当はもっとやりたいです。

④やり方の工夫
・記事を写す ・要約する ・自分の意見を書く

ここでは「やらせ方」ではなく「やり方」にします。大学入試はやらされているようでは、絶対に太刀打ちできません。

できれば、要約したものと意見をまとめたものは、チェックしてもらいましょう。それを繰り返すと、構成力も表現力も高まります。

本当は文章の書き写しは、小中学生同様にオススメしたいのですが、やはりなかなかそうはいかないのが現実です。

要するに、高校生は「点数につながらないと意味がない」わけなのです。これまでに「共通テスト現代文の得点の取り方」の記事を書いてきました。

国語が苦手な高校生は、手っ取り早く上の記事で点数の取り方を学んじゃってください!

スポンサーリンク

【小学生&中学生は重要】国語力を伸ばす!他のおすすめの勉強方法!

【小学生&中学生は重要】国語力を伸ばすには?おすすめの勉強方法!

それでは最後に「小学生&中学生は重要!国語力を伸ばすには?おすすめの勉強方法!」ということについてまとめていきます。

国語力(読解力、記述力、文章力、表現力)を伸ばす方法として、文章の書き写しの他にどのような方法があるのでしょうか。

書き写し以外の国語力を伸ばす方法を、まとめてみました!

【国語力を伸ばす他の方法】
①読解力を鍛えるための音読
②記述力を鍛える問題演習
③文章力や表現力を鍛える漢字や語彙

この3つの勉強法ですね。

それでは、国語力を鍛えるためのこれら3つの方法を、1つ1つ詳しく見ていきましょう!

読解力を鍛える 音読

音読は読解力を上げるのには必要な要素です。

音読は「目で見て」「口で発音して」「耳で聞く」という5感をフルに使います。また音読の効果として「正確に読む」という精読力も身につきます。

流し読みをしていくと、どうしても内容を正確にとらえられなかったりしますが、音読はそうはいきませんね。

ですから、小学生も中学生も高校生も、全学年音読は精読力をつけるためには必要な勉強方法なんです!

読解力=精読力(正確に文章を理解する)

覚えておいてください。

記述力を鍛える 問題演習

問題に記述で答える記述力は、問題を通してしか身につきません。

「言葉では説明できるけど書けない!」という人は、残念ながら点数にならないんですね。相手に答えを文字で伝えるのが記述です。

ですから、本文中の言葉をうまく使いながら答える能力は演習を積むことで身につけるのです!

小学生のおススメ問題集

created by Rinker
¥1,540 (2024/12/13 07:33:04時点 Amazon調べ-詳細)

小学生の国語力アップには、絶対おススメの一冊です。ふくしま式の国語力アップは定評があり、ベーシック版、読解問題、書く力など、いろいろな種類があります!

ぜひ、一度調べてみてください。

中学生のおススメ問題集

文章読解の解き方を丁寧に教えてくれる一冊です。高校入試のための問題演習にはぴったりです!

created by Rinker
大和出版
¥1,550 (2024/12/12 16:23:21時点 Amazon調べ-詳細)

文章力や表現力を鍛える 漢字や語彙

文章力、表現力には漢字と語彙が必要です。

漢字を知らないと文章が幼稚な感じになるし、語彙が足りないと表現が単調になります。ですので、この漢字と語彙をしっかりと覚えていく必要があります。

そこで、漢字や語彙のオススメの勉強法を紹介します。それは圧倒的に「漢字検定」です!

漢字検定は、読み書きだけではなく熟語、部首、誤字訂正、同音異義、対義語、類義語など幅広く知識が広がります。

ですので、漢字の知識、言葉の知識、語彙力など総合的な国語の力を伸ばすうえで土台ともなるものが全て身につきます。

ぜひとも漢字検定の問題集で勉強してみましょう!受検しなくても、問題を解くだけでOKです。

スポンサーリンク

国語力を劇的に伸ばす!小中学生や高校生が家庭でやれる簡単な方法! まとめ

国語力を劇的に伸ばす!小中学生や高校生が家庭でやれる簡単な方法! まとめ

いかがでしたでしょうか?

国語の力を伸ばすのに、これだけの要素があれば、もう怖いものはないはず!あとは、実践してみて継続することですね。継続は習慣化するまでやり続けることが大切です。

国語の力は一日にしてならず!

これからの勉強に一味加えるものとして参考にしてくれたらうれしいです。

最後にもう一度、国語力を伸ばす方法について参考にした教材をまとめておきます!ぜひ、子供の勧めてみて下さいね!

created by Rinker
¥1,540 (2024/12/13 07:33:04時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
大和出版
¥1,550 (2024/12/12 16:23:21時点 Amazon調べ-詳細)

ここで紹介する内容はこちらも参考にしています!

最後までご覧いただきましてありがとうございました!他にも色々な大学受験に関する記事を書いていますので、リンク先の記事で興味がありましたら、ぜひご覧ください!

また、受験勉強のやり方や教育全般に関する質問やご相談も毎日承っています!有益な情報もLINEから受け取れますので、まずは下のお友達登録ボタンからお願いします!

中学生のママ
中学生のママ

冒険者さん、ありがとうございました!今回も勉強になりました!また、LINEで色々と質問させてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました