予備校で講師&学習アドバイザーをしている冒険者です。教育系ブロガーとして冒険者ブログを運営しています。
講師歴15年以上、小学生から大学受験まで幅広く指導!延べ10000人以上の親や生徒を指導した経験から、教育関連の有益な情報を発信中です!
今回は「高校受験はいつから?何をする?注意すべき3つの時期!」という記事を書いていきます。
普段は大学受験の指導とアドバイスをしている僕ですが、過去10年以上は高校受験に対して指導もしていました。地域トップ校から私立高校対策など、5教科全科目を指導してきた実績があります。
幼児教育~大学受験まで、のべ10000人以上指導した実績があります!
そんな現役予備校講師が贈る「絶対に間に合う高校受験対策!」について具体的に解説をしていきます。
・高校受験の勉強っていつから始めればいいの?
・高校入試対策は何をするのが効果的か知りたい!
・受験までのスケジュールで注意すべき時期は?
こんな疑問や要望にお応えします!
高校受験の合格は、その後の大学受験に対して影響度がかなり大きく、失敗は許されません!この記事でしっかりと参考にして、中学生のみなさんには勉強に生かしてほしいです!
それではさっそくいってみましょう!
※内申点って理不尽!
>>【高校受験】内申点の高い中学生の特徴!確実に上がる方法とは?
【高校受験】いつから?何をすればいい?全ての悩みが解決!
それでは「高校受験はいつから?何をすればいい?」その悩みから解説していきます!
では、いきなりですが結論をまとめます!
Q:高校受験の勉強はいつから始めるのがいい?
できるだけ早い方が良いです!ただ、中2の冬からがベスト!
Q:高校入試の勉強って何をすればいい?
基礎固め確実にしつつ、志望校のレベルの得点率を目標に勉強する!
Q:高校受験はどれくらい勉強時間をとればいい?
目指すレベルで変わります!トップ校は毎日4時間はほしい!
いつから?何を?どのくらいの勉強時間でやるかについて結論をまとめました。
これについて1つ1つ解説をしていきます!
※中学理科の伸ばし方!
>>【中学生】理科の苦手克服!簡単に点を取る覚えておくべき勉強法!
高校受験はいつから始める?
まずは「高校受験はいつから始める?」という疑問に詳しくお答えします。
できるだけ早く準備をする!というのが結論ですが、中2の冬からがベストです。理由は「早く始めても習っていない単元が多いと対策をすることができないから」ですね。
しかも「英語と数学」については、中3で習う単元から入試ででる割合がかなり高く、過去問なんかは到底解けません。
早く対策をし始めたとしても中2の冬から、遅くとも中3の夏までには始めておけると良いですね。
まず受験勉強は早い時期から始めるんだ!と意識を持っておくことが大切だね!
どの予備校も中3夏期講習から本格的な受験対策授業を行います。それよりも前段階で始められたら、素晴らしいことです!
高校受験は何をすればいい?
続いては「高校受験は何をすればいい?」ということを詳しく解説します。
基礎固めをして、志望校のレベルまで得点率を上げる勉強をすることです。ここで、よく間違った対策をする生徒が多いので注意しておきます。
注意すべき勉強法
・基礎を固めず、難しい問題ばかりやる
・苦手単元など、自己分析をせずに勉強する
・好きな科目に偏った勉強をする
これをやっている中学生が非常に多く見受けられます。これは間違いなく伸びない勉強ですね。
やってほしいのは「基礎固め」と「志望校のレベルにあった得点率を取れる」勉強です。そして、自己分析をしながらバランスよくやることですね。
「がむしゃら」ではなく、計画的に。まずは己を知る分析から始めよ!そして、基礎の鍛錬を怠るな!
闇雲、がむしゃら!という根性論で勉強はしないようにしてくださいね。
※数学の高校受験勉強の手順!
>>【中学生】数学の点が取れない3つの理由&点が爆伸びする勉強の手順!
高校受験の勉強時間はどのくらい?
そして「高校受験の勉強時間」について解説します。
これは目指すレベルと、自分の現在の実力で大きく変わります。そこで、一旦は高校のレベルで分けて考えましょう。
高校受験の勉強時間(中3生)
・地域トップ校:毎日4時間以上
・中堅高校:毎日3時間以上
・実業系の高校:毎日2時間以上
こんな感じでしょうかね。ここに自分の実力と高校のレベルの差を足して時間を調整していく必要がありますね。
一概に「このくらいやれば受かる!」という基準はないけど、平均して上記の時間くらいはやろう。
勉強時間はあくまで目安。自分が必要だと感じた分だけ計画的にやっていこう。
✅高校入試へ向けたおすすめ問題集を紹介!予備校講師の目線で厳選した5つの問題集を紹介!これで確実に対策ができます!
>>【高校受験の直前期対策】中学生のおすすめ5教科総仕上げ問題集!
高校受験までの注意すべき時期とは?勉強スケジュールを立てる!
それでは続きまして、高校受験までの勉強で注意すべき時期について解説していきます。高校入試までのスケジュールを考えた場合に、モチベーションが上がりにくい時期があります。
さっそくですが注意すべき時期の結論をまとめました。
注意すべき時期とは?
・中学1年のスタートの時期
・中学1年の夏休み
・中学2年の秋から冬
この時期には注意をしておきたいです。その理由を深堀していきます!
※勉強方法がわからない人はコチラ!
>>【中学生】勉強の仕方がわからない!成績アップのたった3つの秘訣!
中学1年のスタートには注意!
まずは中学1年のスタートには注意!の詳細をまとめます。
小学校から中学校に上がるタイミングは、子供にとっても成長する過程で最も大きく変わっていく時期でもあります。
思春期、親子関係、環境の変化、部活などの上下関係など、小学校まででは経験できなかったことが一気に降り注ぐ時期になります。
そんな時期に「スムーズに、しかもやる気に満ちたスタートを切る」ことが、高校受験に向けては非常に大きな影響を与えます!
一番大切なのは「勉強の習慣」を身につけること!「勉強の習慣」こそ、最強の受験対策なんだよ!
ですから、中学生スタートから心機一転!子供がしっかりと守れるような習慣作りをサポートすることが親の役割となります。
中学1年の夏休みには注意!
次に注意したい時期は「中学1年の夏休み」ですね。
中学生の夏休みは、部活や夏課題、そして友人関係の変化などにより、小学生からは比べ物にならないくらい忙しい夏休みになります。
ですので、勉強の習慣が一気に崩れます。ひどいと、生活習慣もメチャクチャに崩れます。
そうしたことを防ぐためには、日々の生活のルーティーンを決めておくこと、子供と約束しておくことが大切です。
中1生の夏休みで子供に守らせたい5つ!
・17時~19時は勉強する時間
・朝は7時に起きる
・夜は23時には寝る
・スマホは1日2時間まで
・夏休みの宿題は〇日には終わらせる
こうしたルールを夏休みに入る前に子供と約束をしておくことで、色んな意味でブレーキをかけることができます。
夏休みに入る前に、子供と話し合ってルール作りをしてね!
中学2年の2学期に注意!
そして、最後の注意する時期は「中学2年の2学期」です。
この時期にもなれば、自分の実力や内申点、そして行ける高校のレベルがわかってきます。それと同時に、もう時間がない、無理だ、というあきらめ始める時期でもあります。
高校受験に対して子供が志望校を決めるタイミングは、ほとんどはこの時期になると言われています。つまり、現実を見始める時期なんですね。
中学3年にもなれば部活も引退して、さて受験勉強スタート!と言っても、さほど内申点も伸びず実力テストの点数も変わらない!ということなんて、嫌というほど見てきました。
ということは、中学2年の2学期には「ある程度の高校のレベルが見えてしまう!」ということです。しかし、前の見出しでも書きましたが「高校受験はいつから始める」に対して「中2の冬から!」と言っている意味として、こうした時期的なタイミングもあります。
中2の冬からなら、まだまだ挽回はできます!あきらめずにしっかりと志望校を目指していこう!
こうした問題を解決するには、やっぱり「勉強習慣」「徹底的な基礎固め」に尽きます。とにかく、演習を積んで、暗記量を増やし、基礎基本を身につけることをに注力してください!
【高校受験】いつから?何をすればいい?注意すべき3つの時期! まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「高校受験はいつから?何をすればいい?」ということについて解説してきました。
高校受験の準備は早い方が良いですが、中2の冬からは本格的に準備を始めましょう!そして、基礎基本を英数中心に進めていきましょう!
注意すべきタイミングも書いてきましたが、中1~中2の冬までには、明らかに高校受験の勝敗を分けてしまうこともあります。
何度も書きますが、高校受験勉強は「基礎基本を固めること」「志望校の得点率を意識すること」をしっかりと考えて勉強しましょう!
ここでまとめた内容は、ちゃんと覚えておいて欲しいので、記事をブックマークしてもらえると良いかもしれませんね。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。他にも色々な予備校ならではの情報を書いていますので、リンク先の記事で興味があれば、ぜひご覧ください。