
静岡の伊豆に旅行にいったときに、どこでお土産を買ったらいいか迷っている方に向けて記事を書いています。
今回は静岡県伊東市にある、道の駅「伊東マリンタウン」の紹介です。
伊東市は伊豆の観光の名所で、温泉が有名です。
伊東市は伊豆観光の拠点になるような場所にあります。ですから、伊豆旅行の行きや帰りで立ち寄ることが多いかと思います。
ここを拠点として伊豆の観光を楽しみたい、と考えている人も多いのではないでしょうか?
今回は・・・
・伊豆のお土産はどこで買ったらいい?
・ドライブするときの休憩スポットは?
・伊豆旅行にもう一味加えたい!
そんな方におススメのお土産スポットを紹介します!ぜひ最後までご覧ください。
※関連記事
>>【忍野八海の湧水】パワースポットで心を癒す見どころや楽しみ方!
伊豆のお土産「伊東マリンタウン」 アクセス

東伊豆にある伊東市の道の駅、伊東マリンタウン。
静岡や伊豆の名産のお土産が何でもそろいます!
・わさび ・海産物 ・銘菓 ・お茶
・伊豆高原ビール ・伊豆の塩 ・伊豆高原プリン
お土産を買う場所に困ったら、伊東マリンタウンに寄ってみよう!
【マップで確認】
【住所】
〒414-0002 静岡県伊東市湯川571-19
【電話番号】
0570-200-588
【営業時間】
9:00~18:00(レストラン等は20:00まで)
【お車でお越しの場合】
東京方面から
・ 東名高速厚木ICより小田原厚木道路、国道135号(小田原・熱海)経由で約90分
・ 東名高速厚木ICより伊豆スカイライン熱海峠IC、国道135号経由で約100分
名古屋方面から
・ 東名高速道路沼津IC、新東名高速道路長泉沼津ICより伊豆縦貫道自動車道、伊豆中央道 修善寺経由で約60分
・ 東名高速道路沼津IC、新東名高速道路長泉沼津ICより伊豆縦貫道自動車道、伊豆中央道 修善寺経由、伊豆スカイライン熱海峠IC経由で約80分
※ハイシーズン(GWや長期休暇など)は周辺道路が大変混雑します。上記の所要時間は平日を参考にしています!
【駐車場】
約300台駐車可能。混雑時には警備員も配置され、安心。
24時間無料で利用できます。
【電車でお越しの場合】
東京方面から
・新幹線(東京ー熱海)50分 → 伊東線(熱海ー伊東)20分
・特急踊り子号(東京ー伊東)100分
名古屋方面から
・新幹線(名古屋ー熱海)110分 → 伊東線(熱海ー伊東)20分
伊東駅からは徒歩15分程度で着きます。
※国内最大級のホテル検索
>>【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
道の駅「伊東マリンタウン」のお土産 1号館
それでは、道の駅「伊東マリンタウン」の中に入ってみましょう!駐車場はスペースも広くて、停めやすかったです。
伊東マリンタウンの公式ホームページはコチラ!
>>伊東マリンタウン公式HP
伊東マリンタウン 外観

この日はあいにくの雨でしたが、連絡通路もアーケードがついていて濡れなかったですね!
では館内に入ります。
伊東マリンタウン おすすめのお土産「海産物」

伊東マリンタウンの一番北側から入館しました。そこで飛び込んでくるのが、地元の漁港でとれた魚市場。
ひもの、まぐろ生ハム、わさび漬けなどが売られています。試食もかなり気軽にさせてくれますので、味をしっかりと確認して買うことができます!
※試食しても、あまり接客されなかったのでガンガン試食できました!
伊豆の名産である「わさび」を使った「たこわさび」は絶品です!
小腹がすいている方!そこで見つけたのは!?

磯揚げで有名な「まる天」がありました。この串揚げが最高に美味いんです!
ちょっとした美味しいグルメを食べながら館内を見ることができます!
お土産をリンクしていますので、参考までにレビューや口コミなどをご覧ください。
伊東マリンタウン おすすめのお土産「農産物」

海産物だけではなく農産物直売所もあります。

茶房伊豆自然生活さんもありました。ここは自然食品中心のお店で、ネット販売もしています。
桜の香り茶を試飲しました。桜の香りがほんのりとお茶から香り、味覚も嗅覚もおいしさでいっぱいになりました!
他にも桜エビせんべい、しらすせんべいなど、天然の食材を使ったお土産がたくさんありました!
※関連記事
>>【静岡県藤枝市】揚げたて博多天ぷら専門店おすすめは「織田」!
伊東マリンタウン おすすめのお土産「IZU食品館」

IZU食品館のご紹介。
ここには静岡ならではのお土産が勢揃い!静岡土産を買うなら絶対に立ち寄りたいショップです。

わさびにちなんだ商品を買わせてもらいました!
わさび酒は米焼酎にわさびの風味を合わせた焼酎です。
飲んでみると「口当たりがよく、わさびの風味が後味に残ってじわーっと広がる」という感じですね!おいしい!

お土産だけじゃなく、食事をできるところもたくさんあります!寿司を食べたい方は、伊豆太郎が絶対おすすめです!
※関連記事
>>【静岡の穴場観光地】インスタ映えする意外と知らない穴場10選
道の駅「伊東マリンタウン」のお土産 2号館

では、バザール館2号館に行きます。
※たびノートで周辺観光地を探す!
>>伊豆の観光スポット紹介「たびノート」
伊東マリンタウン おすすめのお土産「伊豆高原プリン」

2号館に入ってすぐです!

さぁ!ついに来ました!伊豆高原プリン!

伊豆高原で作られた高級プリン。濃厚なプリンの甘味をぜひご賞味ください。
ホントにおいしい!
伊東マリンタウン お土産&食事処「伊豆高原ビール」

伊豆高原ビールと漁師めしが同時に楽しめる!
絶対におススメのお食事処「伊豆高原ビール海の前のレストラン」です!
伊豆高原ビールを味わいながら、富士山のように海鮮物がこれでもかと乗っている漁師めしを頂く。絶対に美味しい組み合わせです!

さて、その伊豆高原ビールですがちゃんと売っています!
種類も豊富、レストランと同じ価格です。
保冷材も付けてくれますが、あまり温度が高くなると発酵が始まって味が落ちます。可能であれば、保冷バックをちゃんと持って行った方がいいでしょう!

※関連記事
>>【富士ミルクランド】ペット連れで食事OK!広々ドッグランあり!
伊東マリンタウン お土産ほかにも色々ある!

おなじみの泥炭石鹸です。

温泉が有名なだけあって、お風呂のグッズは充実しています。

こちらは伊豆で精製した塩。高級な塩がそろっています。
なかでも「ひんぎゃの塩」は大変おすすめです。自宅でも使っています。子どもにも安心して使える、手作りでまろやかな塩です!
※静岡おすすめ観光地
>>静岡茶の魅力を探る!「ふじのくに茶の都ミュージアム」
道の駅「伊東マリンタウンで温泉」シーサイドスパ

最後に、道の駅隣接の温泉施設「シーサイドスパ」を紹介です。
【営業時間】
朝風呂 5:00~10:00(大人600円子ども300円)
通常風呂 10:00~22:00(大人1000円子ども600円)
ナイト風呂 18:00~22:00(大人900円子ども500円)
※特定日(年末年始、GW等)は、料金が変更されます。
今回は、立ち寄らなかったので、次回機会があれば立ち寄って記事を更新しようと思います!
道の駅「伊東マリンタウン」のお土産 まとめ

いかがでしたか?
伊東は伊豆観光の拠点にされる方も多いですよね。東伊豆を巡ったあとは、伊東マリンタウンでお土産を選んでみてはいかがですか。

静岡や伊豆のお土産を買うなら、伊東マリンタウンに決まりですね!帰りに、休憩に、立ち寄り湯としておススメです!
最後までご覧いただきましてありがとうございました!他にも色々なおすすめ観光スポット記事を書いていますので、リンク先の記事で興味があれば、ぜひご覧ください!