予備校で講師&学習アドバイザーをしている冒険者です。教育系ブロガーとして冒険者ブログを運営しています。
今回はベストセラーにもなっている「漫画バビロンの大富豪」から、現代にも通じるお金についての話をまとめていきます。
普段は予備校で講師をしている僕ですが、こういう書評をしつつ自分なりの見解を踏まえながら、実際に生徒たちにどのように伝えていこうか?と考えるのが大好きなんです。
・バビロンの大富豪から学んだこと!
・現代でも通じるバビロンの大富豪からの教え!
・子供たちに教えたいお金の知識!
こんな感じで解説してきます。
本を読んだ人なら共感できる内容が多いと思います。まだ、本を読んでいない人は、めちゃくちゃおすすめなので、ぜひ読んでみてください!
それではさっそくいってみましょう!
※SNSでの稼ぎ方!
>>【SNSマーケティング】初心者も簡単に月収100万になる新法則!
バビロン大富豪の教え あらすじ
漫画「バビロンの大富豪」では、元大学教授の考古学者である大場拓也に旧友の近藤武から「古代バビロニア」のあたりで発見された粘土板の解読を依頼するところから始まります。
バビロニアの発展を支えた「黄金の法則」が書かれた粘土板を大場拓也が解読をして、巨万の富を築くまでの物語になっている。
ただ、大場拓也の話しではなく、古代バビロニアの粘土板に記された武器職人の少年「バンシル」の物語が中心です。
バンシルがあることをきっかけに、バビロンの大富豪「アルカド」と出会い、お金持ちになる教えを受けて、波乱万丈の人生の中で大富豪になっていく話です。
その大富豪の教えを1つ1つ漫画でわかりやすく解説しており、章末にはコラムとして解説を加えてくれています。
バビロンの大富豪の教えを守れば、誰でも大富豪になれる!と強調されて書かれており、漫画で非常にわかりやすく面白かったですね!
まだ読んでいない人は、本当に人生を変えるかもしれない衝撃を受けるような内容になっていますので、ぜひ読んでみてください!
バビロン大富豪の教え お金持ちになる7つの方法
それでは、そのバビロンの大富豪の教えをまとめていきます。
まずは結論からまとめます。
バビロンの大富豪の教え
①収入の十分の一を貯金せよ
②欲望に優先順位をつけよ
③貯えた金に働かせよ
④危険や天敵から金を堅守せよ
⑤より良きところに住め
⑥今日から未来の生活に備えよ
⑦自分こそ最大の資本にせよ
この7つを守れば、誰でもお金持ちになれる!ということが書かれています。
貧乏人の思考は「今すぐお金がほしい」ですが、お金持ちになる思考は「明日からお金が入ってくる方法を考える」といいます。
ですから、これら7つの方法を実践していけば「明日からお金が入ってくる」ことができるようになるわけです。
収入の十分の一を貯金せよ
まず第一に「収入の十分の一を貯金せよ」ということです。
皆さんもやっていると思いますが、毎月入ってくる給料を積み立てで貯めている人は多いと思います。
実はこれだけで老後の不安はなくなります。
平均生涯年収=3億円弱
※収入の十分の一を貯金に回す=3000万が資金として残る
生涯年収というのは平均で3億円弱と言われているので、平均でも3000万円は貯金できるということになりますね。
まず、これができない人は絶対にお金持ちにはなれません。ちゃんと貯められる人にはお金は喜んでやってくるのです。
欲望に優先順位をつけよ
第二に「欲望に優先順位をつけよ」ということです。
これは、人間が感じる満足感というは「どれだけお金を持っていても、やがては慣れてしまい、不足を感じ、もっと欲しいという欲望が生まれる」ことの繰り返しで、ずっと満たされていることはないのです。
つまり、貧乏な人も金持ちな人も「常に不足を感じる」ということなんです。
ですから、人間の欲望には際限がないのであれば、収入の十分の一を貯金した、残りのお金で叶えられない欲望は諦めるべき!ということなんです。
欲望に優先順位をつける
「最低限必要な支出を考え、一番やりたい(優先順位の高い)ことのためにお金を使うこと」
欲望にお金を使うというのは、お金持ちにはない思考です。
※貧乏な人の思考
>>【お金持ちは絶対しない!】貧乏な人に当てはまる特徴とは!?
貯えた金に働かせよ
第三に「貯えた金に働かせよ」ということです。
十分の一を貯金に回し、さらに無駄な出費を減らせば、残るお金が貯えられる。その貯えたお金が、次のお金を生み出せる仕組みを考えるということです。
今や銀行の預金では金利はあってないようなものです。ですから、預金に回すのではなく、貯えたお金が次のお金を生み出すような「投資」をすることです。
ただし、以下のことには注意をしてください。
投資の注意
・投資はギャンブルではない!
・平均的な年利は3%前後!
・焦って一気に増やそうとはしない!
つまり、年利3%以上獲得できるような投資は投資ではなく、ギャンブルに近いことになります。ハイリスクハイリターンでは、お金は増えません。
自分が調べ、行動し、どういった投資が向いているのかを考えてください。
お金は投資先が賢明ならば、お金も懸命に働きます。
※お金の正しい使い方
>>【正しいお金の使い方】稼いだお金を生かす節約より効果的な3つの方法!
危険や天敵から金を堅守せよ
第四に「危険や天敵から金を堅守せよ」ということです。
詐欺、投資や事業の失敗、事故、災難などで、お金というのは不意にすべてを失うことがあります。
どうすればお金を堅守できるのでしょうか?
お金の守り方
・お金を預ける人(場所)は賢明である
・お金を預ける人(場所)について、良く知るものに話を聞く
・お金を預ける人(場所)は自分が十分に理解している
これがお金を堅守できる方法です。
お金を預ける先が賢明であり、自分自身が理解し、また良く知るものに話を聞いていれば、投資先を失敗することはないのです。
非現実的な利益や甘い誘惑、己の慢心からはお金は逃げていくのです!
より良きところに住め
第五に「より良きところに住め」ということです。
衣食住の「住」は住むだけのものではありません。環境そのものになります。
ですから、住居は幸せを作る環境なので、その環境が整ってなければお金を増やそうとするモチベーションにも大きく影響します。
住居は・・・
・心を豊かにするための投資
・幸せと密接に結びつく
・広さや価格よりも、幸せな生活環境を重視する
お金を増やす上で、住むところはとても重要で精神的な問題にも発展します。
心が穏やかに豊かに過ごせる環境が整った住居に住むことが大切なんですね。
今日から未来の生活に備えよ
第六に「今日から未来の生活に備えよ」ということです。
未来の生活というのは、予期せぬことにも備えるということです。
つまり、何があるかわからない未来のため、さらには自分が死んだ後に遺された人の未来のため、こういうことに備えるんです。
未来の生活
・老後の資金作り
・自分の健康を守る自己投資
・災害や病気になったときの資金
・自分が死んだ後に遺された人への資金
こういった未来の生活を考えて、今を生きるのがお金持ちの思考ですね。
ですから、未来への心の安定や幸せのために少しでも資金を作っておきましょう。
自分こそ最大の資本にせよ
最後の第七は「自分こそ最大の資本にせよ」ということです。
これが最も重要かつ難しいことなんです!
ここまでの6つのことを知ることは簡単にできても、行動をすること、習慣にすることができれば、自分自身が最大の資本となり、お金を生むことができるお金持ちになることができる!ということです。
自分こそ最大の資本となる
・知識→行動→習慣のサイクルを作る
・失敗→思考→改善のサイクルを作る
・習慣がドンドン改善することが、最強の資本になる
行動あるのみです。得た知識は、外にアウトプットしなければ何の役にも立ちません。評論家になってしまいます。
収入の十分の一を貯金し、優先順位の高いものを絞り、お金に働いてもらう方法を考え、お金を守り、良いところに住み、未来へ備える!
これをサイクルとして行動し改善することです!
※選択はお金を生む
>>【必読のビジネス書】「名著Think right」社会人におすすめ!
お金を増やす 5つの黄金法則
それでは、最後にお金と幸せを生み出す5つの黄金法則をまとめます。
これまで書いてきた「バビロンの大富豪の教え」の7つの方法にも書いてきましたが、もう一度まとめます。
しっかりと心に刻みこんで、実践してもらいたいです。
お金と幸せを生み出す5つの黄金法則
・法則1
将来のために収入の十分の一を蓄えるものには、お金は喜んでやってくる
・法則2
お金に稼げる勤め先を見つけ、その持ち主が賢明なら、お金は懸命に働く
・法則3
お金の扱いに秀でた人の助言に熱心に耳を傾ける人からは、お金は離れない
・法則4
自分が理解できない、お金の防衛に秀でた者が否定する投資は、お金は嫌う
・法則5
非現実的な利益、甘い誘惑、己の慢心からはお金は逃げていく
これがバビロンの大富豪の教えの黄金法則です!
※幸せはお金だけじゃない!
>>【幸せな人の特徴】幸せな人は思考習慣に秘密があった!
【バビロンの大富豪から学ぶ】確実にお金を増やす方法! まとめ
いかがでしたでしょうか?
漫画「バビロン大富豪の教え」から、お金持ちになる方法やお金を増やす法則、そして、お金持ちの思考などを解説してきました。
この著書は、本当に名作で漫画自体も面白く、これまで読んできたビジネス書の中でも特に良かった本です。
ここでまとめたこと以外の知識や行動についても書かれていますので、ぜひお手に取って読んでみてください!
何度も繰り返し読めば、自分自身の行動も変わってくるはず!
最後まで読んで頂きましてありがとうございました!他にも色々な大人の学びの記事を書いていますので、リンク先の記事で興味があれば、ぜひご覧ください!